敢えて「運転マナー」に関するブログを続けます。

何故、私が運転マナーに関するブログを書こうと思ったか、という話です。

交差点で安全に右折するコツ(クルマの運転 苦手克服)

上記URLに下のようなイラストが掲載されています。



そして、このイラストを引用して、「これが出来ない人が多すぎる」というツイートがあったのです。

私がそれを目にする位ですから、そこそこバズっていました。

ああ、確かに。

でも、この「〇」の方の矢印の軌跡って正しいの?

対向車がいない時ならこれでもいいかも知れないけど、右折待ちをする場合はこうじゃないでしょ。

と疑問に思って、このイラストの出所を調べてみたのです。

Googleで「イラスト 交差点 右折」で検索することで、すぐに上記URLが見つかりました。

そして、私がより疑問に思ったのは、「ステップ2 対向車、自転車、歩行者の動きを見極め、少しずつ前進して右折の意思を見せる」として紹介されていた、下のイラストです。

 



私の中では、交差点で右折待ちをする場合は、右折できる状態になるまでは、車体は車線に真っすぐな状態にして待つのが常識です。

右にハンドルを切って「少しずつ前進」するのは、対向車に対して非常に危険ですし、車体が斜めになることによって、後続車の進行を妨げることにもなります。

個人の方のブログならともかく、車専門のWebページの中の記事のようです。

下の方には、一般の方からの指摘のコメントも入っていました。

このツイートとWeb記事を見て、かなりガッカリしてしまった訳です。

日本人の運転マナーに関する意識ってこんなもんなの?

だったら、電車に乗る時のマナーも、スーパーで買い物する時のマナーも、周りの人に配慮する想像力が無いのは当然だなー、と。

「運転マナー」に関して、自分が長年のペーパードライバーから、初心者ドライバーになった時に学んだことがいくつかあって、何かの形で紹介したいなー、とは以前から考えていました。

「交差点で右折待ちをする時には、右折できる状態になるまでは、車体は真っすぐにして待つ」なんてことは、常識中の常識で、わざわざ人に説明されるまでもない、という方も多いと思います。

 

でも、イラストを編集してみましたので、一応説明しますね。

 

交差点で右折する場合、右折のウインカーを出して、なるべく中央線に寄り、車体を真っすぐにしたまま、対向車や横断者が途切れるのを待ちます。

 

それこそ、対向車が「お先にどうぞ」のパッシングを送ってくれるケースもありますので、それも見逃さないようにしなければなりません。

 

 

イラストは少し極端な例ですが、右折待ちをする位置は、出来るだけ(対向の交通を邪魔しない程度に)前の方に出て待ちます。

 

後ろを空けておくことで、後続車がすり抜けてくれるようにするためです。

 

 

このイラストはかなりギリギリなので、実際にはすり抜けない方がいいかも知れませんが、右折車が適切なポジショニングをすることで、少しでも交通の流れがスムースになる訳です。

 

これは、前回の「「お先にどうぞ」のパッシング」とはだいぶレベルが違って、日ごろから実践している方が6~7割はいらっしゃるのではないでしょうか。

 

そして、「あの車、自分のことしか考えない右折の仕方してるな。」というケースを目にすることも結構多いと思います。

 

「右折する時はなるべく交差点の真ん中を通るようなコースどりをする」のも大切だとは思いますが、それに拘って他の交通に迷惑をかけるのは本末転倒だと思います。

 

ただ、この話だけをブログにしても、「そんなの当たり前だよね」「わざわざブログで書くほどのこと?」と感じられる方もいらっしゃると思いましたので、先に、高等テクニックである「「お先にどうぞ」のパッシング」のブログを書いた訳です。

 

紹介した2つは、実行に移すのが一番難しいものと、一番一般的で誰でも知っているものだと思います。

 

他に書きたいと思っている、日ごろ気を付けながら運転していることは、この間に位置するものになります。


ちょっとイラストの編集にも慣れて来ましたので、このテーマのブログもぼちぼち増やして行きたいと思っています。
 

おしまい

 

https://twitter.com/user_sup/