【令和7年春分日】大黒尊天御縁日 | 開運*招福Kyotoレシピ*いつも心に御神仏を*〜classy-angelique-style〜

開運*招福Kyotoレシピ*いつも心に御神仏を*〜classy-angelique-style〜

日々の暮らしの中にみつけた大切なkoto
幸せは自分の中に種を蒔き育み育てるmono
日々の豊かな暮らしを重ねるコツをお伝えしてまいります。
*真言宗密教僧阿闍梨
*修験道
*鎮宅霊符師
*密教宿曜占星術
*四柱推命
*易断
【神様*絵本 大祓祝詞】


令和七年三月二十日
春分日

大黒尊天御縁日と重なる重畳な日。

やたらと御先祖様方が気に掛かり
こちょこちょやっておりましたが
お彼岸ですもの。
おねがい


最近では、
修法中に龍のビジョンが見えるのですが
今日の龍はいつもと違っていて
宝剣に巻き付く倶利伽羅龍王でした。
真正面向いてるスタイルは同じ…。

倶利伽羅龍王
御真言

ノウマク・シッチ・シッチ・ソ・シッチ・シッチ
キャララヤ・クエンサンマンマ・シッリ
アジャマ・シッチ・ソワカ


そして
秩父曼荼羅小屋にいらっしゃる
木目込の大黒天がいらっしゃっているようでした。
ラブ

蝋燭の炎も高々と。

良い座となりました。
おねがい

あまりに気持ち良い座となりましたので
続けて弁財天法も。

長らくお待たせしている方々から
ご案内できる方が決まりました。
おねがい

南無摩訶伽羅天
南無大辨財尊天

そして
昨夜、物凄い音がしたと思ったら。


や、や、やられた〜

めっちゃ重いのにー!


蝋燭なんですが

お気に入りの象🐘さんでした。


数日前にふと気になり

庵へ入れようかなと思ったばかり。


さっさとやらなきゃ駄目ですね。

10年以上同じ場所で

護っていただいたのですが

お役御免ということですね。


最近、こんな感じ、多いです。

いろいろ変化していきそう。

楽しみです。

おねがい