いよいよ2日後になった
伊勢熊野 南奥駈道への参拝です。
支度も始めたりしながらですが
この数日…3日前くらいから
やたらと庭や玄関周り、駐車場などの
草むしりや庭木のカットなど
掃除がしたくて仕方なくなりました。
伊勢へは車に同乗させていただきますし
コンディションを整えておきたいため
草むしりなどはもっての外!なのです。
絶対腰が痛くなるから…
それがわかってても
やりたくて仕方ない。
なんなら、やらずにはいられないのです。
腰の痛みがひどくならないように
1時間やったら休憩。
また1時間やったら休憩。
と、腰が痛くなる前に休憩を挟んでいたら、
汗だくになるので、休憩のたびに服を着替えて
シャワー浴びてリセットしてました。
そしたらですね。
昨日からでしょうか。
小さな白い龍体が、ちらちらと
視線の横をよぎります。
いつもなら、龍の赤ちゃんが
孵る時期かなと思うのですが、
少し様子が違っていて、
なんだか高貴。
仏様系ではなく、神様系。
泳ぎ方が優雅なのです。
きっと、これは、様子見にいらっしゃったのか
もしくは、道先案内をしてくださるのか。
庭掃除はお迎えの準備でしたか。
そして
今年、柑橘系がすこぶる実りが良いのは
きっとこういうこと。
龍は梨がお好きですが
柑橘系もお好きですから
ライムを一つもいで
カットして見たのですが、まだ少し早いかも。
お持ちするには早いかもですが
旅のお供にいくつか連れて行くことにいたしましょう。