【前々泊*京都参拝1日目③*下御霊神社から鎮宅霊符神堂へ】懐かしい感覚。 | 開運*招福Kyotoレシピ*いつも心に御神仏を*〜classy-angelique-style〜

開運*招福Kyotoレシピ*いつも心に御神仏を*〜classy-angelique-style〜

日々の暮らしの中にみつけた大切なkoto
幸せは自分の中に種を蒔き育み育てるmono
日々の豊かな暮らしを重ねるコツをお伝えしてまいります。
*真言宗密教僧阿闍梨
*修験道
*鎮宅霊符師
*密教宿曜占星術
*四柱推命
*易断
【神様*絵本 大祓祝詞】


すったかもんだかして

ようやくたどり着いた鎮宅霊符神堂のあるお寺さん。


蓮の鉢が参道を華やかに出迎えてくれます


西国十九番霊場です。

皮堂行願寺


ご本尊

千手観音菩薩


御詠歌の扁額あるかなぁラブ


ありました!


革堂の御詠歌

「花を見て いまは望みも革堂の

庭の千草も 盛りなるらん」


蓮の花も盛りです。

照れ





ご本尊さまは

千手観音菩薩様のはずなんですが

十一面観音さまの雰囲気がして

去り難いのです。



愛染明王堂にご挨拶して

鎮宅霊符神堂へ。


ようやく!

ようやっとこさっとこで

辿り着きました!


ご挨拶から。


…すーんっ…

笑い泣き


小呪じゃだめですか?!?

長い方、出てくるかな?

次第書、持って来ておけばよかったガーン


と思う間もなく

口からするすると出てきました

ラブ良かった〜ラブ


三反ですか?

五反?

…七反ですねチュー


可愛い呪文みたいなんですよ

照れ


ご褒美のように

風が一陣。

そして

雨がぱらっと。



ありがとうございます

おねがい

辿り着けたのは

兄弟子と鎮宅霊符神堂のやりとりをしていたから。

じゃなきゃ今日中には辿り着けなかったかも

笑い泣き