【御詠歌】近畿三十六不動尊第三十一番札所 大峯山 龍泉寺 | 開運*招福Kyotoレシピ*いつも心に御神仏を*〜classy-angelique-style〜

開運*招福Kyotoレシピ*いつも心に御神仏を*〜classy-angelique-style〜

日々の暮らしの中にみつけた大切なkoto
幸せは自分の中に種を蒔き育み育てるmono
日々の豊かな暮らしを重ねるコツをお伝えしてまいります。
*真言宗密教僧阿闍梨
*修験道
*鎮宅霊符師
*密教宿曜占星術
*四柱推命
*易断
【神様*絵本 大祓祝詞】


峯龍先生、静果先生から
有り難いお話を頂きまして
準備をしています。



御詠歌には《詠題》という大事な最初の部分があります。

そこに、
《詠題》
近畿三十六不動尊 第三十一番札所 
大峯山 龍泉寺の御詠歌。
と先ず詠います。

そして、頭へと、続いていきます。

龍泉寺の御詠歌がこちら。



この御詠歌を

お不動様の木揚げに重ねていきます。


こちらが、お不動さまの木揚げです。



こちらを元にして加工していきます。



iPadに取り込んで。




譜についている歌詞を変えていきます。




フォントを選びます。

やっぱり明朝体かな。

おねがい






元々の歌詞を消しながら

新しく、龍泉寺の歌詞と置き換えていきます






全部変えます。




完成です

ラブ


晩御飯作りながらだったので

ちょい時間がかかりましたね。

照れ


あとはこちらを印刷して出来上がりですが

鐘を使わずに歌だけなら

暗譜できるので、印刷もいりませんが…

キョロキョロ


木揚げの鐘付きは

所作が難しいんですよね…。


とりあえず

準備だけはしておきます!



龍泉寺の御詠歌。

素敵です

ラブ


慈悲の水。

とか。

不動の智火とか。


好き

ラブ


プリントして完成です



何故だか今回は

絶食がうまくいかず

精進潔斎に戻っています。

御山に上がるのに、体力の方が必要ってことでしょうか。

キョロキョロ