自分が書いたシナリオ通りの世界。 | 開運*招福Kyotoレシピ*いつも心に御神仏を*〜classy-angelique-style〜

開運*招福Kyotoレシピ*いつも心に御神仏を*〜classy-angelique-style〜

日々の暮らしの中にみつけた大切なkoto
幸せは自分の中に種を蒔き育み育てるmono
日々の豊かな暮らしを重ねるコツをお伝えしてまいります。
*真言宗密教僧阿闍梨
*修験道
*鎮宅霊符師
*密教宿曜占星術
*四柱推命
*易断
【神様*絵本 大祓祝詞】


お風呂に入っている時ほど
最高じゃない!?
と思えるブログタイトルが思いつく。
ラブ

で、すっかり忘れて
こんな感じだったタイトルをつけることになる。
笑い泣き

そんなタイトルで始まりましたが
なんちゅう時間。
今、2:50

今日(昨日。昨日は高尾山火渡り祭)は
帰宅してお風呂入ってご飯つくって食べて
お茶をガブガブ飲み捲り
パタンキューで、寝て、今起きた笑い泣き

そして、声が出ない自分に笑ってしまいました笑い泣き
2時間以上錫杖降りっぱなしで
右手は水脹れと痣。
御真言唱えっぱなしで声が出ない…。
自分の声に笑ってしまいました
この声なら、ボヘミアン歌いたい。
笑い泣き

高尾山火渡り祭のお話はまた書きますが
過去最高の火だったと、おっしゃる方続出の
神回だったのでした。
本当すごかった…。

タイトルにもしましたが、
それについては、タイトル浮かんだ翌日に
まさに!なことが起こりましたので
天の采配の様なタイミングに
感謝なのでございますラブ

誰かにとっての最高の得物、結果は
わたしにとっても最高の結果をもたらしてくれるという
まさにwin win
御神仏のご加護の賜物なわけで
それは、私が常日頃から自分でも心掛け
宝珠庵のご縁者の方々にも
お伝えしていることなのでございますラブ
鎮宅さんのご褒美を頂いたようにも感じていますラブ

それは、とてもシンプルなこの世界の理。
シンプルなルールです。

幸せになる為には
幸せになるための行動をしなくてなりません。

幸せになるための行動とは
自分も相手も幸せになる為には
何をどう何考えたらいいのか?キョロキョロ
ということに尽きるのです。
win win
ラブ

宝珠庵にご縁を寄せていただく方々に
お伝えしていることは。

嫌なことをいう人。
嫌なことをする人。
なんか嫌だなぁと感じる人。
それはみんな自分のために
嫌な役をわざわざ買ってでてくれた有り難い人。
と言うよりも。
こう考えた方が納得しやすいかも
キョロキョロ


自分の世界に現れる人は全て
通行人から主役級の人に至るまで
自分が生まれる前に自分の人生シナリオを書いた時に、
決めた俳優さんであり、
シナリオ通りのセリフや行動なわけです。

自分の学びや成長の為に、与えた役まわり。

ですから、相手に文句を言ったところで
どうにもならない。
だって自分のシナリオ通りなんだもん。

前もって決めたタイミングぴったりの御登壇なわけ。
👏👏👏

自分のすべきことは、ただ一つ。
彼らから、そこから、それから
何を学ぶか。です。
そしてそれは、
過去世からの悪業解消のチャンス到来なわけです。

学びのためのサンプルであり、先生なんですから。
人の振りみて、我が振り直せ。
昔の人はうまいこといいますねー。


そんなタイミングで
師僧よりお電話をいただき、
わたしにとっては
これ以上に素晴らしく有り難いお話はない!
と思える有り難いご提案のお話をいただきました。
師僧には感謝しかありません。
これから、吉野系、大峰系の霊山を中心に、
登拝を増やしていこうと考えていた、
まさにそのタイミングでのお話でした。

そこにどんな背景があろうとも
その結果は、わたしにとって最善最高の果実。
本当に有り難くて、一日中妙なハイテンションでした
ラブそしてそんな1日は最高の連続。


高尾山へご案内が叶いました

ラブ




高尾山に感謝の参拝に

ご一緒させていただきました。


高尾山の寺務所の方々の親切で優しい対応に感激されていらっしゃいました。

照れ



高尾山参拝の後は

そこだけ空いてた予約






私だけ別コース

牛肉食べれないから、

牛串は食べていただき、

追加で筍のフライや

天ぷら盛り合わせをオーダー。

山菜つくしの天麩羅

めちゃくちゃ美味しかったです。




1週間の絶食明けに最高のお椀。

ラブ


しかし。この1時間後。

笑い泣き

天ぷら食べすぎたー💦


お腹丈夫なのが取り柄なのに。


しかし、すぐに復活

さすが、私のお腹。

チュー

そしてその夜。


うとうとしていると、

あちら側からこちらを窺っている気配に

目が覚めました。


あちらとこちらの隙間から

じっとこちらの様子を窺っていますキョロキョロ


針金みたいなのに囲まれた中に顔が見えます。

針金のたまごみたい。


キョロキョロ

怖くないですよ。大丈夫ですよ。

こっちにおいで。おいで。


ゆらぁとこっちに少しずつ近づいてきます。


私は手前で小さなお護摩を焚き始めます。

熱くないからおいでおいで🔥

あったかいからおねがい


お護摩の上に針金で作ったバリアーが乗っかると

針金はどんどん溶けて、水の膜の顔が見えました。

人(¯―¯٥)

これが、まさに金生水か?


水の膜はお護摩の火を映して

ゆらゆらあたたかく温まっていつしか陽炎のように。


その方の痛みや苦痛が少しでも和らぐといいなぁと

願わずにはいられませんでした。


すると。

『…ぴー………ぴー……。

ピー……ピー……。』

とピシャリとおっしゃったのは…。


ひぃ((((;゚Д゚)))))))。


この話には続きがありますが、

それは、アメンバー限定記事にしましょうね。


とても分かりやすい因果のお勉強になります。