”1213 令和最初の『正月事始め』って、今日なの???” | 開運*招福Kyotoレシピ*いつも心に御神仏を*〜classy-angelique-style〜

開運*招福Kyotoレシピ*いつも心に御神仏を*〜classy-angelique-style〜

日々の暮らしの中にみつけた大切なkoto
幸せは自分の中に種を蒔き育み育てるmono
日々の豊かな暮らしを重ねるコツをお伝えしてまいります。
*真言宗密教僧阿闍梨
*鎮宅霊符師
*密教宿曜占星術
*四柱推命
*易断
【神様*絵本 大祓祝詞】


令和最初の『正月事始め』
だからだったの!?!

今日は高尾山薬王院にて
煤払いでした

お正月を迎える支度始めだったのですね!

18日の御磨き(仏具などを磨く)の日と
煤払いの日を勘違いして
磨く気満々で意気揚々と薬王院御本殿に着いたのですが
何やら様子が違う…。
磨く前に先ずは御掃除か?と
お手伝いを始めたのですが、いつ仏具を磨くのだろう?
と思いながら掃除をしておりました。

10時半にお茶休憩があり、
お茶をいただいていると
いつも高尾山山内八十八大師巡拝で
先達をしてくださる御坊から、
"今日はありがとうございます
18日にもお手伝いにはきてくださるのですか?"
と問われ、
???と顔を見合わせました。

18日の御磨きを今日だと勘違いして
10日の火曜日に会った時に
『金曜日7:30に迎えに行くね!』
と言っていたmちゃんと。

"ん?金曜日?来週じゃなかったっけ?
金曜日って今週の?それとも来週の?"
と18日の御磨きをスケジュールに入れていたけど
朝迎えにきてくれたmちゃんに、
やっぱり今日だったのかと
スケジュールを間違えて入力していたのだと
勘違いした私。

どちらにしても。

今日という日に、高尾山にご縁をいただき
お掃除という最大級の陰徳を積ませていただいたことに、
驚きつつもこの采配に感謝なのでした。

そして、
高尾山からのご褒美をいただいたかのように
綺麗に煤払いされた御本殿での
一番最初の大護摩供に参加させていただいたのでした。

そしてそして!

さらに感激したのは。


高尾山健康登山帳が二十一度目!
1冊目が満行となりました!

寺務所でお茶のお接待を🍵受けていたら
健康登山者の面々に口々に『満行おめでとう!』と
お声がけいただき、
飴ちゃんまでいただきました照れ

今日いただいた👺天狗の落とし文も
素敵なメッセージでした!



今日でなければ
繋がらなかったご縁の数々に
心からの感謝を。


あ。
👺天狗の落とし文ですが。

御朱印をいただくカウンターの上に
置いてあった天狗の落とし文は
今はありません。
新たなデザインで作るか?
それとも無くなるか。
まだ不確定なんだそうです。

今は、健康登山帳に判をいただくところで
100円を5円玉に交換していただいた場合のみ
天狗の落とし文をいただけるようです。