⛩待ち合わせは水道橋の金刀比羅宮さん。 | 開運*招福Kyotoレシピ*いつも心に御神仏を*〜classy-angelique-style〜

開運*招福Kyotoレシピ*いつも心に御神仏を*〜classy-angelique-style〜

日々の暮らしの中にみつけた大切なkoto
幸せは自分の中に種を蒔き育み育てるmono
日々の豊かな暮らしを重ねるコツをお伝えしてまいります。
*真言宗密教僧阿闍梨
*修験道
*鎮宅霊符師
*密教宿曜占星術
*四柱推命
*易断
【神様*絵本 大祓祝詞】


金刀比羅宮さんへ行く前に
呼んでいただいたお稲荷様

鳥居の前で一礼したら、バッサーと降り立ったのは
さっき、手前の角でこっちをみていた鳩。

鳩さんがお出迎え。

おまたせしましたねー

拝殿の前まで道案内してくれるつもりのようです
まっすぐ一本道ですからね…
大丈夫ですよ。
って聞いてません。
前をちょこちょこ歩いていきます
踏まないように気をつけなくちゃ。


たくさんの方が
いらしてくださるようになると
良いですね

公園があるから、
放課後は子どもたちが集まるのかな。


ご挨拶を終えてみるお日様は格別です



そして金刀比羅宮へ


金毘羅さんといえば
ついつい口ずさんじゃうのが

金比羅船船
おいてにほかけてシュラシュシュシュー

なんで歌えるのか謎な歌…



金毘羅船々(こんぴらふねふね) 歌詞


金毘羅船々(こんぴらふねふね)
 追風(おいて)に帆かけて
シュラシュシュシュ 
まわれば 四国は 讃州(さんしゅう) 
那珂の郡(なかのごおり) 象頭山(ぞうずさん) 
金毘羅大権現(だいごんげん) 

一度まわれば
金毘羅み山の 青葉のかげから
 キララララ 
金の御幣(ごへい)の 
光がチョイさしゃ 海山雲霧(うみやまくもきり) 
晴れわたる

 一度まわれば
金毘羅石段 
桜の真盛り(まさかり) キララララ
 振袖(ふりそで)島田が サッと上る 
裾(すそ)には降りくる 花の雲 

一度まわれば
阿波の殿様 蜂須賀さま(はちすかさま)だよ 
シュラシュシュシュ
私ゃあなたの そばそばそばだよ
 ほんとに金毘羅大権現 

一度まわれば
お宮は金毘羅 船神さま(ふながみさま)だよ 
キララララ
時化(しけ)でも無事だよ 雪洞(ぼんぼり)ゃ明るい 
錨(いかり)を下して 
遊ばんせ 一度まわれば 
枚方にはくらわんか船っていうのも
ありましたね。


風が吹き立ち
今度は搗き立てのお餅の匂いがして
しばらくすると
砂糖醤油につけたお餅を焼く匂いが
辺り一面に立ち込めました。

そういえば。
金刀比羅宮さんに呼んでいただくのは
初めてかも!
金毘羅さんって
砂糖醤油の焼餅に関係ありますか??



とっても可愛くて
二度見して戻ってきた狛犬さん。

なんとも言えない表情です



お隣の稲荷社


水道橋にはたくさんのお稲荷様が
鎮座されていますね

こちらでも甘い香りがしましたよ

砂糖醤油を焦がしたような甘いお餅の匂いは
帰宅してからも
しばらく漂っていました。

いらっしゃいませ。
ようこそ我が家へ。



良きご縁、良き人、豊かなお金、良き道が
どうぞ、あなたにつながりますように。

みなさまの心願成就せしめ給ひ