⛩初めての直会*富岡八幡宮と烏森神社【深川不動堂で1番のパワースポットは龍神のいる場所】 | 開運*招福Kyotoレシピ*いつも心に御神仏を*〜classy-angelique-style〜

開運*招福Kyotoレシピ*いつも心に御神仏を*〜classy-angelique-style〜

日々の暮らしの中にみつけた大切なkoto
幸せは自分の中に種を蒔き育み育てるmono
日々の豊かな暮らしを重ねるコツをお伝えしてまいります。
*真言宗密教僧阿闍梨
*修験道
*鎮宅霊符師
*密教宿曜占星術
*四柱推命
*易断
【神様*絵本 大祓祝詞】


深川不動堂を出て
直ぐ側の富岡八幡宮さんへ向かいました

富岡八幡宮さんの鳥居をくぐって振り返ると
お日様の周りに二柱の龍神が。

{3D8204D8-EACB-485E-B9B0-DE134E1E1C2E}

龍神はぐるぐると
お日様の周りを周りながら
溶け込んで行きました

えと。
方角はどっちだ?
方位を司る龍神です。
いまの富岡八幡宮さんは
がっちりと護られていますね

{301ABB47-E1CA-43B6-A5E4-FF2D1CEC7B37}

{DC856F8E-ED77-4D04-8A6D-11966E7954E4}

金色の鳳凰から水をいただきました

{C6CC150E-BCA5-41B9-986D-717B1C9DFB4B}

富岡八幡宮さんは
鳥居をくぐった瞬間から
真白な雲の中を進むようで
とっても清浄な場となっていました

浄化と癒しの場

こちらでも辨財天さんの気配を感じて
どちらにいらっしゃるのかと
境内を進んで行くと
水の匂いがしてきます

今度はいらっしゃいました

{D7536700-6DD3-4D49-BC77-891742DF639B}

{3DEFA5D4-0475-493D-815B-E7D280A8CE60}

{92BC4C4E-D7F9-4EBC-996E-3E0932CAC4B1}

辨財天さんは
市杵島比売命とも同一視されますね

辨天さん色が勝る場合は
辨財天の御真言をとなえますが
市杵島比売命カラーが勝る場合は
祝詞をあげさせていただいています

大黒天、戎天
浅間神社にもお参りを済ませ
次に呼んでいただいたのは、烏森神社。

なのに
ふらふらと引き寄せられたのは
こちらのお店でした

{44108CAC-6E6E-4AEF-9A4B-8E6FE1ECFEF6}

いつもブログを読ませていただいている方が
神社参拝の後
直会をされている様子を見て
"直会"にとっても惹かれていたんです

ようやく"直会"のチャンス到来!!

{6D67C878-951E-4C8C-A7FF-E3B834F14324}

{4D88205E-D5AE-4E06-97DC-0EC8C254CB11}


{EB5AD48D-5984-4A60-A2B7-4E785F267A07}

ころんとした姿が可愛くて
二つ買い求めました

そのついでと言っては何ですが。


{6AFE2466-E156-4634-BBA7-3533DF5C6213}

日本酒も興味あるけれど
1杯目は恵比寿の生と玉こんにゃくをいたました

一人で立ち飲みって生まれて初めてかも!!
それも昼間からなんて!

2杯目もやっぱり
アテには干ホタルイカの炙り

{DFD901C9-EF80-4AD7-A652-089DD445C5FD}

いやぁ〜〜
今日はこれで終了です

次はDarlingと来たいなぁ

烏森神社に行くつもりだったけれど、また次回!
飲んじゃったしね。
直会しちゃったし。


とか何とか言ったのに。

{0F89667F-D947-4E30-9F3D-A18976455E3B}

何故だか新橋で降りることになり。
何故だか新橋構内で迷子になり。
何回戻っても、《烏森神社👉》の前に出ます。

直会しちゃったけど
大丈夫なのかな

とことん呼んでいただいたので
大丈夫と言うことなんでしょうね

しかしナビと共にまたまた迷子になり
飲屋街を彷徨った挙句、袋小路にはまりました
袋小路の先に細い通路があり
烏森神社の裏手に行き当たりました


裏からなら入れたんですね

{3C78CCE5-72DC-4FD6-A7C1-C2B302B2000D}

烏森神社では
雛祭り用の
可愛らしいピンクの書き置き御朱印をいただきました

それでは
今日はこれで帰宅します


あなたが
あなたの場所に

わたしが
わたしの場所に

正しく導かれますように

時には寄り道OK