⛩今日も神様日和です*神様絵本は弁天池の瀧ちゃん【赤坂*日枝神社】 | 開運*招福Kyotoレシピ*いつも心に御神仏を*〜classy-angelique-style〜

開運*招福Kyotoレシピ*いつも心に御神仏を*〜classy-angelique-style〜

日々の暮らしの中にみつけた大切なkoto
幸せは自分の中に種を蒔き育み育てるmono
日々の豊かな暮らしを重ねるコツをお伝えしてまいります。
*真言宗密教僧阿闍梨
*修験道
*鎮宅霊符師
*密教宿曜占星術
*四柱推命
*易断
【神様*絵本 大祓祝詞】


少しずつ書き進めている”神様絵本”

今、書いているのは
弁天池に住む鯉の瀧ちゃん

{C7F25C68-ED0B-4480-B19D-E04999106B71}

弁財天さまへのご挨拶の仕方などを
教えてくれるそうです



鯉ちゃんって書いたら
瀧ちゃんだって。
ちゃんと喋れるのかしらね…

弁天池の全体図がこちら

{2CB8D60C-F8CA-4E96-9FA9-C0E940ACF940}


弁財天さまが載るのは
彩雲

{B53D12E4-45CF-49E3-B417-2D823129BEA5}

🔺からさらに変更

{37D25DBB-7661-4FFA-A115-CDF1072995E4}

{2AB161A7-05CB-4CC1-89FE-E01A2ACA60D8}

{96E9D9B2-FF7D-4D01-8833-F44D9A3D43BF}

どこが変わったでしょーかっ⁉️

解りました?

…池のバランスがイケテナイ…
まだまだ書き直しです。

✼ •• ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ •• ✼


ここからは
またまたタイムトリップにお付き合い下さいね

そう!
あの雹が降った土曜日の都内です

御嶽神社(渋谷ヒカリエ)
🔻
赤坂不動尊
🔻
豊川稲荷東京別院
🔻
最後に向かったのが
【赤坂*日枝神社】


もちろん迷うよねー
d(*'-'*)b イエーイ 
今回は基軸になる道の上にいるので
迷いながらも直ぐに戻れてる!

ナビ子は、いつまでも自分を見失ったまま。
おーい
ココだよ〜〜(*゚▽゚)ノ

御祭神は
大山咋神(おほやまくひのかみ)



{B26F2F20-4FC0-40A8-92EF-2145226C9744}

空は真っ黒
時々、ポツポツと大粒の雨が落ちてきます
でもね
きっと大丈夫〜〜(*゚▽゚)ノ

{82D349AE-F866-4A36-9B7B-A56EF9AE9103}

こんな素敵な参道があるなんて!!
稲荷参道

山王稲荷社大前
都会のど真ん中といえども別世界です

神気が強くて 
一瞬一瞬に、天地が分からなくなるような
不思議な感覚がします。
鈴の音がしますよ。
太鼓の音も…

大歓迎していただいてる

庚申さま詣
猿田彦命
社殿の左右には神猿像がありました

{9B385E21-431A-4FB9-88D6-9EFD109792EC}

{431A6179-4065-41EB-BFE2-F6784E9EEFB9}

無事にご挨拶が叶いましたよ
やっぱり雨は持ちました!

でも、この空です
そして雷雲をさいて現れたのは大きなお顔

日枝神社さんは
猨田彦さんを全面に出しては無いのだけど
私的には、ここは猨田彦さんなのです。

猨田彦さんは雷雲と関係が深いのかしら??
向こうではビカビカ、ゴロゴロしてます

急いで駅に戻らなくちゃね

御朱印を待つ間の時間が好き

{278ACCE6-E66D-483C-AAC4-77273C0E47C2}


{F5A6DDF2-7704-4B81-95D8-26B20E328177}

素敵過ぎる

{CF44D7B4-CC0F-436F-853C-2CAA770C51DF}


初めて見る鳥居の形

後は赤坂見附駅を目指して!
雨の気配が立ち込めてきましたよ

くる!
後二十歩!!

走る?走っちゃいますか!?

後二歩のところで降り出しましたよ
ギリギリセーフ!!

降り出したなんてもんじゃないかな?
叩きつけるような雨
バケツをひっくり返したみたいに
大粒の雨



電車に乗ってたら、
足下に雨が降ってます。

降るわけないよね…

ドアの下側の隙間から
雨が吹き上がってます大丈夫かしら。

電車、停車しましたよ…。
凄い雨と風と雹

走り出した電車が雨を追い越しました


Darlingが駅まで迎えにきてくれています
雨が追いつく前に車にのらなくちゃ。

いつもありがとう