思い出したある島のお猿の話”⛩【スサノオのお悩み相談室】どうして戦争はなくならないの?” | 開運*招福Kyotoレシピ*いつも心に御神仏を*〜classy-angelique-style〜

開運*招福Kyotoレシピ*いつも心に御神仏を*〜classy-angelique-style〜

日々の暮らしの中にみつけた大切なkoto
幸せは自分の中に種を蒔き育み育てるmono
日々の豊かな暮らしを重ねるコツをお伝えしてまいります。
*真言宗密教僧阿闍梨
*修験道
*鎮宅霊符師
*密教宿曜占星術
*四柱推命
*易断
【神様*絵本 大祓祝詞】


毎回楽しみに読ませていただいている
荒川さんとスサノオさんのブログ
リブログさせて頂きますね

こちらを読ませていただいて
ふと思い出したのが
ある島のお猿のお話。
小学生の頃に読んだ記事が忘れられなくて。

なぜなら、
つい先だっても、友人に話したからなんです。
『幸せだねー』
『なんで、こんなに同じ方向を向いてる人に
素晴らしいタイミングで出会えるんだろうねー』

みたいな話をしてた時。




20年以上前に読んだか聞いたかした話なので
細かいところは違ってるかもですが。

✼ •• ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ •• ✼

ある島にお猿のグループが暮らしていました。
ある日、
一匹のお猿が、餌を海水に浸して
塩味を着けて食べると美味しい!
ということを発見しました。
それからは、いつも海水に浸して食べるようになりました

だんだんと、グループの他の猿たちも
同じ行動を取り始めます。

それから間も無く。
時差くらいの差で。

そのお猿のグループが住む島から
地球をぐるっと半周した
反対側にある、とある島のとあるお猿のグループ

一匹のお猿が餌を海水に浸して食べ始めたそうです。
まるで、伝え聞いたかのように。
まるで、すぐ横で見聞きしたかのように。

✼ •• ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ •• ✼

たしか、
その発見のニュースでは

《種の進化というものは.
距離や属性によるものではなく
同時多発的に遺伝子のスイッチが入るものだ》

みたいな感じだったと思います。

は!
書いてて、思い出して来ましたが
”種の進化”
って本だったかも!

世界平和と関係ない話かも。ですが、
なぜだか、お猿の話を思い出しました。

きっと人間も。
幸せを噛み締めて、その幸せに感謝したら。

海の向こう側でも
時を同じくして
幸せに感謝してる人が居たらいいなぁ。
居る気がする!
いや。
居る気しかしない!!

願わくば
……

✼ •• ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ •• ✼


{F10E5072-C6F5-44E2-ACAA-1EDDC32074C2}

いかシュウマイを作りました
大量に作りましたよ
一つが大きいので食べ応え充分


今夜の子供たちの晩御飯はシュウマイ

{BC4BB5A3-7112-4ADC-BA0B-C82F77EAE434}

みんなが幸せでありますように。
今日1日の全てに感謝  

さて、
明日は、初めての他校での初公演です
私は二冊目
《わにわにのおおけが》
小風さち

大好きな作品です

自分で笑わないように気を付けなきゃ!
後は機材やらセッティングやらが
上手く場が収まりますようように

後は今日が初お披露目の大作
《すてきなさんにんぐみ》
トミーアンゲラー

わにわに〜の音楽は生演奏でなくCDですが
すてきな〜はグランドピアノの生演奏です

小学校の子供達
喜んでくれるといいな

後は週末のWSに向けて
絵本を1冊に決めなくてはなりません。

《ぱちぱちの星》
《ふしぎなでまえ》

悩む*悩む