ニューヨークの空港にて待っている間に買ったフィジーウォーター
お値段なんと5ドル60セント‼️
それも小さいサイズの方。
水繋がりで、トルコで飲んだこのお水。
味が変わった味だった。
イスタンブールに到着してから次の便を待っている間ラウンジにてトルコスタイルの紅茶をいただきました。
器がいかにも中東に来た〜!って感じでしょ?
普段飲む紅茶に比べて味が濃くカフェインも濃いめに感じたのは気のせいかしら?
暑い日でも地元の方はこのスタイルで紅茶を飲むほどトルコ人は紅茶が大好き。
紅茶の消費量は世界一だとか。
紅茶のお供にトルコのお菓子、ロクムに決まり。
英語ではTurkish Delight
初めて口にしましたが意外に甘さ控えめで美味しかった😋
食感はグミみたいな感じ。
トルコらしく中身はピスタチオやヘーゼルナッツが定番。
意外と知られていないトルコのハチミツの秘密。
トルコは松のハチミツが名産。(pine honey )
私が周ったムグラ地方は松のハチミツが特産(トルコ産ハニーの市場8割がムグラ地方のハチミツ)でして
この松のハチミツは通常のハチミツとは違う過程で作られます。その松も限られた種類でないといけません。(英語版ウィキ参照)
そんな貴重なハチミツをお土産にいかが?
今回はトルコの海外沿いを中心に周りましたがユーロも使えました。
途中で地元の港にも寄り地元の生活風景が垣間見れて楽しかった。
暑すぎて犬も海水浴を楽しんでいたのが可愛い😍
泥風呂を体験したかったのに着いたら閉店時間で入浴できず🥲
トルコの人達は親切な人が多い印象を受けました。
日本からは成田から直行便が出ているそうですよ🇹🇷✈️






