2月20日月曜日
始まりの月曜日。
始まりと言ったら直ぐそこにある気がする桜。
桜と言ったら木、花、そしてさくらんぼだ等と想いながら、いきなり三連チャンしたら狂喜乱舞しちゃった。
麻雀とは無縁でルールとか何も解らないけれど、
さくらんぼが西洋実桜だと言う事は知ってる。
どうでもよきと想いながら、
今日も変わらずいつもの事をした。
上から見ると良く解る肩甲骨の偉大さ。
拳上、下制、外転、内転、上方回旋、下方回旋。
この様に肩甲骨は色々な方向に動かす事が出きる、
胴体の他の部分との繋がりが薄く、独立した構造になっている。まるで天使か鳥か昆虫類の羽みたいだ。
とりあえず肩甲骨をスムーズに動かせるようになると、肩甲骨周辺の筋肉や関節の柔軟性が増し、ターゲット←好きなフチ子に対して、
私は最大限のエネルギーで、直に力を加えなくても、LOVE注入出き、
最後は確実に落とせる筈である。
写真撮るだけとか、ライン飛ばすだけとか、
そんな世間的な事はせん、と千尋の神隠し。等と想いながら、パシャリしたのが☝️だった🙄
スマホいじりばっかしてたら、色々厄介だ、個人差はあると思うけれど。
肩凝り、首懲り、頭痛、眼精疲労、内臓圧迫による胃腸の不調なのが世間的であるなどとだけ。
しかし、好きなフチ子の気持ちが中々解らないので、
同じ目線になろうと想い、息苦しさがあることを承知の上、
更に肩まですくめてみた←肩甲骨を拳上してみた。
猫背でやるオーマイガっみたいな姿勢。
そしてパシャリ。
やっぱり今日もまぶしいフチ子の白いパンツ。
しかし、何だか肩の荷が重そうな。
今はそっと見守ったほうが良さそうだと勝手に思って仕舞う。
よっぽどそれが大事なんだと思う。
表舞台でも裏舞台でも余り変わらない姿勢のフチ子に私は心底惚れてるみたいだ。
フチ子に首ったけ。
完
(書く女シリーズ)
(フチ子シリーズ)
(ソコ子シリーズ)