『女の朝パート1512』 | ☆らんちゃんブログ☆

☆らんちゃんブログ☆

落花流水。今在る事の意味や流れを感じながら、自由に書いていきます☆

4月9日土曜日

今日の日付、4と9を見て、知った時、

四苦八苦、シクラメンと勝手に続いた。

今日初めて知ったのが今日の日付だけれど、

他の事は何も知らない、今日のお天気とか、今日のワンコとか、、。


ごぼごほ、ばふっ←コーヒーメーカーの音。



 いったい何処に向かうのだろう思いつつ四苦八苦は嫌いじゃない。

けれどシクラメンは割りと気になるかも、

もしかしたら好きかも等と想い、

恋心に近い感情が一人芽生始め、お近づきになりたいと思っていた。

この目で見て、触れて、匂いまで嗅ぎたくなっていた。

きっと良い匂いなのだろうな。



ピーーー←コーヒー出来上がりの音。



一言、近くて遠い存在だからでもあろう。

しかし、この期に及んでシクラメンが落ちてくるとは、

ホップ(日付を知った後四苦八苦)した甲斐があったと思え束の間の優越感に浸る事が出来る。

そしてそれを受け入れようとその口が大きく開かれて仕舞う。

マグカップの口が開いていただけだった。



ジャボジャボ。←マグカップに珈琲を注ぐ音。


因みにその口の持ち主は肉食植物。

丁度スーパーマリオに出てくるパックンフラワーみたいな、、。



因みにドカンからいきなり飛び出てくる。

火の玉を吐き出すパックンフラワーもいる。

身を潜め、誠に凶暴なお花である。

しかし拘束の身でもある。

とりあえず、凶暴にならざるを得なかったのだろう。

おちおちしてられなかったのだろう。

何たって花の命は短い。

シクラメンは花の少ない冬に咲く花で球根植物。

茎先に花冠が5つに避けた花が一輪ずつ咲く。

割りとボリューミー。個人的に紫のシクラメンが好き。




とりあえず波平の頭みたいなものか?

それともスタバのサイレーンか?

どちらにしても強そうだ、冬の寒さにも、夏の暑さにも、、。

しかしシクラメンはどちらかと言うと女性的。

花言葉は遠慮、はにかみ、内気。

何だか、フチ子っぽいじゃないか!となったけれど、

やっぱりもう1つパンチが欲しいとなり、

ホップ、ステップを踏んだので、



シクラメンからの、

ラーメン、ツケメン、僕イケメン!で一人ドカン、ケツした。

狩野英考のあの姿を想い浮かべながら、

ほとんどと言って良い程フチ子に眼中がなかった。


改めてみると今日のフチ子は万歳していた。

やっぱり可愛いかった、とワン🐩

それでも私の為に一人四苦八苦し、ツー。

表裏のないあの感じが、私の記憶とスマートホンにいつまでも残っている。

フチ子、好きだ!と猫👊キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


フチ子のパンチらにシフク(4.フチ子のフ9)を覚える。





(書く女シリーズ)

(フチ子シリーズ)



ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)