虫の拠り所というタイトルにした更新を始めようとしております。
読むか読まないは自由なり🍺
誰かが言った。ワタシが、言った。
『虫は明るくて美しく甘い密のある場所を拠り所にする。
ぴったりと身を寄せ暫く駐屯した後は、
例え風の抵抗や更なる危険が待ち受けていると知りながらも、
本能のままに、
又明るくて美しく甘い蜜のある場所へ向け、
ゆらゆら飛びながら突き進む生き物なのだ。
匂いのする鼻を頼りに、小さな羽をばたつかせながら自分の直感だけを信じ、、、。』
とりあえず、
長い冬眠から目覚め轟きあう生き物ように、
大自然の摂理ならうかのように、
土曜日の夜に☆⏪ぶりに再開できました🎵
虫の拠り所は決まっていていつも居酒屋の個室。
ワタシの大好きで、お馴染みの土曜日は、
割りとハードコアな1日で、また一週間のお疲れ様になるので、
土曜日の夜に予定が入るのは、腹の虫が抑えられない程嬉しい訳であります。
そしてワタシは指定されたお店へと飛んだのでありました







レッスンにご参加くださいました皆様、ありがとうございますと感謝しながら。
席に座ると、さっきまでの記憶は朧気になるものの、
いつものようにジョッキ通しの乾杯🍺🍺(*^^*)🍺🍺
この日はらんちゃん37才と1ヶ月おめでとう‼️と、
笑顔を向けてくれお祝いの言葉を頂けました。
多分ですが、この瞬間の為だけに、これまで色々準備して下さったのだと思うと、更にその喜びは膨らみ、感謝と畏怖の念が沸きました。( ̄ー ̄)
この日もしっかり沢山ご馳走して下さりましたが、
おビールの受け入れる臓器の力強さと同じように、虫1の人間的な器は大きく、その話題の豊富さで、
この日もおビールのみ🍺
虫1と虫2のお喋りは止まりませんでした。

いつものように食べ物の写メを☝️
この日はまず比内地鶏の焼き鳥から始まりました。
お通しで出された、たけのこのお浸しは、
お仕事終わりの一口目の固形物で、余計に美味しく感じるのですが、
春の風物詩であり、縁起も良くなる気がして、
予想以上の美味さに感動し驚きました。
とにかく汗を沢山出す土曜日なので、
自分の意思とは反して予測不可能になられるワタシの肉体は、水を得た魚のようでした。
黄金色のしゅわしゅわと美味しい肴達に、
この肉体は時間の経過と共に、恐ろしいほど艶やかな虹色と化していくのです。
約半年ぶりの再開でした。
以前とは違う考え方や活動があるを事を知りました。
だって、、と続けたいのですが以後は割愛をし、かしこです。
それでも、今もこうしてある虫会⏪わたしが勝手に命名、ワタシを呼びつけてくれたり、気持ちを向けてくれたり、色々話してくれるのは嬉しいものです。
らんちゃんブログファンの皆様と、
らんちゃんファンのみなさま( ̄ー ̄)
タイトル、虫の拠り所と、題したただの飲み会更新は、そろそろ終了させて頂きますね。
皆様にとって、拠り所となる場所はありますか?
完