昨日の件なり



昨日はねぶた祭りでした。
仕込みから始まり、移動して現場入り。
そしてテントを畳むまで半日ほど働きました

今回はあまり写メ出来なかったので、
撮ってくれたものを交えてUP👇
ずっと持ち場でちゃらちゃらしていたのもあり
、

⏫ウソですよ。
証拠はないけど、水分補給をちゃんとしながら、せっせと働いたつもり











ねぶた祭りの御輿巡業は、
艶やかで、ディズニーランドのパレードを彷彿させるものなのは知っておりますが、
それはちょっと眺めるだけでした☝
わいわいガヤガヤと、
見渡せば沢山の人。
小さな街は凄い事になっておりました♪
我々屋台にも、行列ができ、焼き、が間に合わない程で



最終日の昨日は430食の完売



先輩、知人、友人なども来てくれ、
差し入れをくれたり、応援やお手伝い、盛り上げてくれたり



夏の風物詩と言えば、やっぱりお祭り

代々受け継がれて来た文化や習わしを、
身近に感じる事は、
上手く説明出来ないけど、
人として忘れてはならない大切な事を、
繋いでくれるような気がします

私みたいなやつが偉そうに
言える事ではないですけど、、、

ただ、先輩の姿勢から色々と学び思うことはありました。
わたしもいずれその年齢に達した時を考えると、、と、
目を細めて遠くの未来に想いを馳せてみようか

で、イントラお友達のたみちゃん

奇跡が生んだ偶然の再会
とし、写メ☝

このブログでも載せたのですが、
ちょうど一年前の夏に赤ちゃんが産まれ、
たみちゃんの子供は
そろそろ一歳なるなぁ~
たみちゃん元気かなぁと、
一人気持ちを向けていた矢先だったので、
この偶然な再会は、
驚きと喜びが強く、
飛び上がる程嬉しかった訳です



たみちゃんも又、こんなワタシの事が気になってたと言ってくれたのもあったし

私たち意志疎通してるのてしょうかね?

しかし偶然とは不思議だなぁ



説明がつかないけれど、
偶然とは、無意識の集合体?なのか、、と、
ワタシは又一人違う世界へ行こうとしておりますが、


我々は、知性や思考、理性などで行動する生き物のように思われるけれど、
もしかしたら、
例えば、火事の時に馬鹿力を発揮したり、
恋した女が途端に生き生きしたり美しくなったり、、、

この様な現象が実際にあるように、
無意識な動きは、
意識して動く力よりも、
もっと大きな力があるような気が、、、、
気が、、
この続きはいずれと、
あるかどうかも未定ですが、
とりあえず 又にし、
ただ、
いつものようにピンぼけしましたが



今年のねぶた祭り

去年とは又、
感じ方や楽しみ方が違いました。
奥ゆかしさや彩が増したように想い、
行着くところ、
楽しかったです
と言う一言で終了。


来年もねぶたagain🐷