こんにちは。

今日は日本からの国際小包の発送について書こうと思います。

 

我が家はありがたいことに、何か月かに1度実家から日本食の差し入れが届きます。我が家は郵便局の国際小包のサービスを利用しています(SAL便がリーズナブルだと思うのですが、現在は取り扱いしていないようです)。


ここ数年で手書きの送り状は廃止され、スマホやパソコンからの入力となっています。高齢の両親にはこういった作業は厳しいので、わたしが入力し2次元コード・印刷用番号を両親に送り郵便局で手続きしてもらっています。スマホ版の国際郵便マイページサービスの方が入力が楽だし印刷もしなくて済むので、わたしはスマホから入力しています。料金は重さや発着地によって違うと思いますが伊豆→サンノゼの1キロあたり4200円程度です。


送り状はsnackやcosmeticsだと詳しいことを書くように言われるので、スナックであればチョコレートやクラッカー、コスメだとモイスチャーなど詳しく記載しています。




 実家は伊豆方面なのですが、だいたいサンノゼまで10日程度で到着します。経由地は地元郵便局→静岡郵便局→中部国際郵便局→USLAXA(ロサンゼルス)→地元郵便局(空欄になっているので憶測)→自宅 となっていました。




国際郵便って難しいかな〜と思っていましたが思ったよりとても簡単でした。郵便局のホームページに詳しいことが記載されていますのでぜひご参考になさってくださいにっこり