7月☆3日目 八ヶ岳・苔の森&白駒池 | ココ★cocousa JG

ココ★cocousa JG

イ・ジュンギさんを応援しています!!
ジュンギさんを中心に♥
日々のハッピーライフ・・・ペットの事・・・
気ままに のんびり書いています。

2泊3日の長野

2日間は白馬大池がらみで山中霧で過ごし、

夕方蓼科まで移動~温泉温泉で疲れを癒す。

 

3日目はサンダルにスカートって軽装で

避暑地の観光音譜って思ってたら・・・

やはりまた 山霧

「苔の森に行くから

山歩きの服で行った方がいいと思うよ~」とな汗

 

 

原生林と岩、そして苔に覆われた

北八ヶ岳の丸山

高台から白駒池の絶景が望める高見石

とその白駒池

(日本で一番高い場所にある湖~標高2,100m)

最後に、御射鹿池(ここは標高1,500m)行ってきました。

 

 

まずは丸山、ここから〜

 

 

最初はなだらか~

 

 

 

雨上がりの 

木漏れ日が差し込みキラキラ綺麗キラキラ

 

 

 

 

驚くほど大きい木の根っこ目

 

 

 

 

 

 

丸山頂上の展望は良くないので

そのまま高見石目指す。

って言うか高見石小屋のトイレを目指す爆  笑あせる

 

 

 

 

 

高見石展望台

展望台ってどこ?

この岩の上?

 

 

かなり大きな岩!!

ガシガシ手でつかんでホイホイって上ります。

image

 

 

白駒の池を見下ろす

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてまたここを下りるもやもやあせるあせる

下りる方が怖いと思う・・・

こちらの画像はお借りしました

 

 

 

 

 

白駒の池を目指す

imageimage

 

 

 これが子象🐘に見えて仕方ない目

 右が頭、目もある。左が身体目 PP

 

 

 

 

行く先で家族連れの方が集まって何かを見てる。

御年配の方に声をかけられた。

一つの大きな物うんちを指さして、

「これって、熊くまですかねぇ?」

猿や鹿とはあきらかに違う・・・大きいしもやもや

「人やったら、近くに紙落ちてますよね。」

ってナムピョン言ったら、

「あは・・・ 一緒のこと言ってる」って

お嫁さんらしき方が笑う。

しかも人だったら、もう少し

人目につかない場所でする。はずにゃー

 

しばし雑談して、別れる。

くまか?・・・・ 結局わからぬまま~

しかしあれが熊なら、このへんにいたりすると思うと

急にナムピョンと離れて歩くの怖くなった。

 

が、

「無いな」と即くまの存在どこかに飛び去り流れ星

マイペースで歩く。

 

 

 

 

 

白駒の池

https://yachiho-kogen.jp/article/shirakomanoike/

 

お天気が今一で、残念くもり

紅葉の頃はとても綺麗やろねもみじもみじもみじ

 

 

 

 

 

時間があればこの池一回りするのもいいけど、

3日目で体力と時間の関係でやめたウインク

 

 

 

ここで登山用の服は脱ぎ捨てて、楽な格好に着替えアップ

最後は風光明媚なため池へGO~キラキラ

 

水面鏡でリフレクションがみられる。

季節、天候、時間帯によって全く違う顔を見せてくれる。

 

御射鹿池キラキラ

https://navi.chinotabi.jp/spot/3076/

 

 

 

ちょっと風もあったせいか、

水面が波打ってて上手くとれてないけど・・・汗

iPhoneだし照れ

 

 

 

でも~~

 

ちなみにこちら

約3年前小雨降る中だったので

こんな感じ~もやもやWW

 

この時よりは全然いいウインク

 

 

そういえばあの時は今と違ってまだ駐車場もなく、

お天気のせいか誰も居なかった雨

今回は平日なのに観光バスも数台きてて、

賑やかだった。

 

だんだん知名度上がってくね。

また来ることあったら冬に来てみたいな。

冬の雪景色雪の結晶もきっと綺麗なはず合格

 

 

やっと7月のお話終わります。

それではまた~