公開模試の結果魂を受けて

学習内容を見直すことにしました真顔

 

四角グリーン現在四角グリーン

ダイヤグリーン平日

6:00~     漢字・計算(両方で15分程度)

19:50~21:00 チャレンジ中受、ぐんぐんドリル

ダイヤグリーン休日

9:00~9:45   国語(Z会エブリスタディ、語彙等)

10:00~10:45 算数(Z会エブリスタディ、
       ぐんぐんドリル等)

15:00~終わるまで 午前中の直し

17:00~18:00 理科と社会
       (中受用ではない市販ドリル)

20:00~21:00 チャレンジ中受


四角オレンジ今後四角オレンジ

ダイヤオレンジ平日

6:00~     漢字・計算・
        前日間違えた箇所の解き直し

19:20~20:45 チャレンジ中受・ぐんぐんドリル・
        前日間違えた箇所の解き直し

ダイヤオレンジ休日

9:00~9:45   その週間違えた箇所の解き直し
       (2回目)、語彙等

10:00~10:45  Z会エブリスタディ国算
       (丸つけ直しまで)

17:00~18:00  学校のテスト勉強、
         なければチャレンジ理社復習

20:00~21:00  チャレンジ中受

ダイヤオレンジ15時からの直しの時間はなくなりました


やっぱり間違えた箇所を何度も解き直して
定着させないとダメですよね。
ただこれが嫌みたいで。。
上矢印の学習計画を提示したら
超絶不機嫌おーっ!になりました。。

でも、解き直しも嫌おーっ! 塾も嫌おーっ!
ではほんとに受検する気があるのか?と真顔
そんなんじゃ受からないよ?
他の子はもっとやってるよ?
と言っちゃいけない言葉が出ちゃうんですよねもやもや
我慢はしてるのですがついね。
はぁ。。難しい。。。ガーンガーン

一応この話の流れで夏期講習から通塾する自転車
という約束を取り付けることができましたグッ

ただねぇ、渋々なんですよねガーン
理由もはっきりせず
「塾はなんとなく嫌やねんぶー」です。
友達と遊べなくなるから
という単純な理由ではないよう。

そりゃ塾に行かなくても
ちゃんとやればA中学なら行けるかも。
そう思ってました。
でもそれって「ちゃんとやれば」の話です。
自宅学習でその「ちゃんとやる」って
とっても難しいですガーンガーン

夏期講習で塾のメリットを実感して、
自分から「二学期からも塾行くわ!キラキラ
って言ってくれるのが理想だったんですけどね。
理想通りにはいかないもんです。。笑い泣き