初顔合わせ


先日。

主人の希望で、診察に立ち会いました。

主治医とも初顔合わせ。



まあ、酷いっ💢
質問は一向に聞かない、
質問すると怒るしネットで調べろと言う始末。
言葉を遮ってまで自慢話をする。
女性を見下してるのが分かるほどの上から目線。
こういう苦情はどこに言ったら良いの?
ネットで調べるんだったら医者いらんわ!!


食事療法


2019年頃に、減塩しろ。
それが出来たら今度は2020年5月に低タンパク。
続いて6月低カリウム、低リンにしろ。
しかも栄養指導無し。


素人の私に負担増。
の後まもなくして、私の癌が発覚。

抗がん剤中も、副作用の酷い中
低たんぱく食は継続して作ってました
(メインブログにて公開してます)



ちなみに
食事療法は私が勝手にやった事と言われ、
数値が悪くなった時は
私が抗がん剤の時と一致していたので
主人と話していたら。
👨‍⚕そんな事は関係ない!
って会話に入ってくる真顔


いや、関係あるじゃろ。
ご飯作ってるのは家族である、私よ?



タンパク減らせって言った時に、
どれだけの量なら食べることが出来るのか、など
具体的な事を言ってくれれば、
こんなに悩まなくても良かったのでは?
逆に、減らさなくて良い時期に減らしてたから
悪化したのではないか?
ほんま、不信感しかないプンプン


栄養士さんとの話がしたい、と言ったら、
お金がかかるのに無意味。
やる意味が分からない。
と面倒臭そうに言われたわ!


不信感


しかし私はともかく、
一言も患者に寄り添う言葉が無い💢

医者から、ネットで調べろって言われる
とは思っても見なかったわ💢💢
本当に腎臓内科医なのかな?
質問した時、余計な事言いやがってムキー
みたいな顔で見てきたけどえー





  質問内容(なぜか怒られたけど)


私「質問ですが、水分はどのくらいの量を取れば良いですか?」
👨‍⚕「分かりません!」(私の言葉を遮るように)

私「タンパクを減らせと言う事ですが、主人の病状でしたら1日に何グラムですか?」
👨‍⚕「ネットで調べれば分かる事だ!」

私と言うか、患者家族に対しての対応酷くない?
しかも、何故怒ってるの?

説明不足以前の話しで、全く会話にならない。

これでは、患者(主人)の心も折れるし治療に対して不安になるよ。





診察室入った時も
「最近どうですか?」なんて言葉すらない。
自分の弁解だらけ
(受付で話してた聞いてたのね)
ただただ数字の鬼。
検査結果も教えてくれない。
何なん?
これって医者って言えるん?


その後も
何回か質問しようとしたけど、
それを察したのか遮るように、
より大きな声で雑談。
(他の患者、医者の悪口含む)


あんなによく喋れるわ。
逆に感心したわw 


限られた診察時間は、全て医者の独演会。
なぜ時間とお金を払って、
医者の自分語りや
自慢話を聞かないといけないのか。
患者のいう事など一切聞かないし
やってもない事を、さも見たかのように疑うのに。



私が幼少期から今まで出会ってきた医者とは
比べものにもならないくらい最悪💢
本当にビックリしたびっくり



何度も言うけど
「ネットで調べろ」は
医者が言う言葉じゃないよ💢


それと。
帰り際に、主人に向かって
「あなたの病気は治らないし、これから悪化するから!」は、暴言ですよ。