いつもお世話になっている【あこの託児室】さんブログより

http://ako-takuji.seesaa.net/


今日はなんか疲れた・・・
なににって、なんだろう???
雨だからかな~。(関係ないし)

さて、昨日ちょろっと書いたうれしいお届け物。
すごいですよ?
(´艸`*)



じゃ~ん!ニンジンの間引き菜!
というか、ニンジン付き!

1年前の大量モル保護の時に里親さんになってくださったPIPIくんのお父さん、
家庭菜園でお野菜を作っていらっしゃるそうで、食べ放題でいいね~って言ってたのですがこんなにたくさんの間引き菜を送ってくださいました。
すごいですよ。
もう、食べ放題だよ!ってあげても、もうおなかいっぱいですって言っちゃうくらい(うさぎが)

たっくさんのニンジンです。



PIPIくんのかわいい写真とお手紙まで添えてくださいました。
お父さま、本当にありがとうございます。
1200gとはBIGなモルになりましたね。
お孫さんたちもPIPIくんに会いに遊びに行っているようできっとPIPIくんのまわりはいつも愛にあふれてにぎやかなのでしょうね。
大切にしていただき本当にうれしいです。

あこ、保護っこたちみんなちゃんと覚えてます。
どこで、どんな方にお渡ししたか、どんなお話をしたか。
あの時は暑かったな、とか。
PIPIくんはモコくんママさん(PIPIくんのお父さんの娘さん)があこ家の沿線との乗り換えの駅までお迎えに来てくださって、駅の脇でいろいろお話したのでした。
あっつい日でしたね~。
その後、モコくんちでシラミの治療をして、お父さんのところへ。
モコくんママさんはいつもPIPIくんの様子をお父さんの代わりにメールくれます。
ついでにお互いの趣味の話をしたり(笑)
本当にステキなご縁。
モルさんもうさぎさんも、みんな素敵な方にバトンタッチできたな~と感慨深くなります。


さて、保護っこたちにニンジンさんをあげたら大喜びだったのでさっそく写真を(笑)



フランくん。
フランくん、ブツから行くそうです(笑)
ガッツガッツとニンジン食べます。
おもしろいたべかたするんですよ、いつも。
フランくん、ニンジンさんを横方向に食べるらしく、最後は薄い長いニンジンが出来上がってます。



ハッスルしすぎてブレブレ(笑)



目がチョー真剣(笑)
効果音はうっほうっほなんじゃないかと思うくらい鼻息荒く(っていう感じに)食べてました。


さて、紫ちゃんはというと…



はむはむ。



むしゃむしゃ。



あむ~んっ!

とばかりに食べています。
ゆかりちゃん、あっという間に食べちゃっておかわりもたくさん食べました。
よかったね~。


そして、ラズさん。



もう、興奮でキュンキュン鳴いてました。

はいはい、ニンジンさんってあげたとたんにかぶりつきでブレブレ(笑)



ハグハグ食べておいしそうなのは良いけどやっぱりブレブレ(笑)


やっとちょっと落ち着いてお上品に食べてる風。



おいしいわ~とばかりにおかわり。
たくさん食べたね。
よかったね~。



平塚産採れたて産直ニンジン、ありがとうございました。
うちのだんなさん、毎週のように平塚行ってます。
それもPIPIくんのおとうさんちの近くの海に入ってます(笑)
PIPIくんが巣立つときも「いいな~」って言ってましたが今も「いいな~、歩いていけるね、いいな~」と言ってます。

今、家の中はニンジンのあま~い香りが漂ってます。
ニンジンってこんなに甘いにおいがするんだね。
みんなが食べて匂ってるのもあるけど、新鮮な野菜の香りがします。

うーん、あこもやっぱり庭土の改良からしないとダメかな~。




現在募集中

箱うさぎ保護っこ  フランボワーズ ラズベリー 紫


里親ご希望の方は下の質問に答えて右のメールフォームからご連絡ください。
件名は 『里親希望 お名前』でお願いします。
メールがいろいろ混じってきてわかりづらくなってしまったので。


1.連絡先 住所(詳細)と電話番号 メールアドレス
2.氏名 年齢 一緒に生活しているペットの世話をする人の数
3.現在一緒に生活しているペットの種類と数
 ご家庭のペット間で子供が生まれた場合どうされますか?
 ・生まれる環境は作っていない
 ・家に残す
 ・里親を探す
 ※現在、販売業者登録していない人は、店、問屋など業者に引き取ってもらうことはできません。
4.ご家族全員が里子を迎えるのに賛成していますか。
5.ご家族にアレルギーや呼吸器系の病気あるかたいませんか?
 里親を探す方の半分以上がこれらのために手放すことになります。
 また、1匹ならでなかった病気も複数になって出たということもあります。
 再度里親を探すことを防止するためこれらの確認もお願いします。
 うさぎ・モルモット・チンチラ・テグー等牧草を与える種類の場合、花粉症が酷くなる事もあります。
6.繁殖の予定はありますか? ← 申し訳ありませんが繁殖予定の方はお断りさせていただきます。
7.迎える種類のペットについてネット上など情報集めて勉強していただけますか。
 ・お迎え希望どうぶつの飼育経験ありますか?
 ・飼育経験ある方はその期間を教えて下さい。
 ・あまりに安価なフード類(100円ショップなど素材に疑問?)を与えないで下さい。
 ・怪我や病気の際には、獣医に連れて行っていただけますか?
 ・室内飼育していただけますか?
 ・複数飼育の場合、1ケージ1うさぎにしていただけますか?
8.お迎え時にお金がかかることを了承してもらえるますか?
 負担内容
 ・治療費(治療開始した場合)負担
 ・お迎え時今まで食べていたフードをお渡ししますそのフード代負担
 ・業者経由の子達は引き取り料がかかる子もいます個々違うためお問合せ下さい
9.実際の引取り(受け渡し)をどうしたいか
 こちらまでお迎えに来ていただくか、中間地点での待ち合わせを考えています。
10.希望の子(仮名でご連絡ください。)


お迎えはご相談の上決めたいと思います。
あまりに遠方の方はお断りする場合もあります。
ケージ等、飼育用品の準備は必須です。
犬猫、フェレットなどを飼育している方は完全別室にできる方のみお願いします。
もし飼われている方はどちらをどのように~など、詳しくご記載ください。

女の子ご希望の方は避妊手術のご検討をお願いします。

また、終生飼育をお約束ください。
お引越し、ご出産等ご予定がある方はご遠慮ください。

単身者、高齢者の方は、何かあった時にうさぎをどうする予定かも記載いただけると助かります。


名前は仮名です。
正式譲渡になりましたら、里親さまでステキな名前をつけていただけたらと思います。
(もちろんそのままでも構いません)

負担費用についてはそれぞれ違うためお問い合わせください。


箱うさぎさん ではまだ幸せ切符を待ってる子たちがたくさんいます。
東京輸送のオレンジロップくんの兄弟、茶ライオンちゃん。
トートくんの兄弟のオレンジ系のこたちとママ。
白ロップママもまだ残っているのかな?(美人さんですよ~)
みんな幸せ切符もって新しい家族の元へ巣立ってほしいです。