ケアマネ合格を目指すアラフィフ主婦の勉強日記です。

 

きょうは訪問介護について勉強しました。

 

訪問介護とは 入浴 排せつ食事などの介護 調理 洗濯 掃除などの家事 生活などに関する相談助言

日常生活上の世話

 

事業者

都道府県知事の指定を受けた法人

 

人員基準

訪問介護員等 介護福祉士 まはた介護職員初任者研修 生活援助従事者研修修了者 常勤換算で2,5人以上

 

サービス提供責任者 40人またはその端数が増すごとに1人以上

介護福祉士 実務者県有囚虜者 旧介護職員基礎研修過程 また旧1級課程修了者 

強制福祉サービス基準に規定するサービス提供責任者

 

管理者 常勤専従 支障がなければ兼務か

 

共生型サービス 障害者総合支援法における居宅介護 重度訪問介護の指定を受けた事業者であれば共生型訪問介護の指定を受けられるものとして 共生型訪問介護の基準が設定

 

基準該当サービス 法人格がない場合でも常勤換算ではなく訪問介護員が3人以上いるなど一定の基準を満たせば市町村の判断でサービスを行うことができる。

 

目的

利用者の生活習慣価値観を尊重

潜在能力を引き出し自立支援

利用者が社会との設定を持ち自己実現ができるように支援

予防的な対処を行う

 

利用者 麻痺により移動や排せつなどの動作に危険が生じる可能性がある

認知症などにより調理が掃除などが十分にできず生活に支障をきたしているなど

 

内容

身体介護 生活援助 通院のための乗車または後者の介助の3つに分けられる

 

身体介護

1,利用者の身体に直接接触して行う介助サービス

2.りようしゃのADL・IADL・QOLや意欲向上のため利用者とともに行う自立支援や重症化防止

3.専門的な知識・ぎじゅをもって行う利用者の日用生活上・社会生活上のためのサービス

 

内容

サービスの準備 記録など

排せつ介助

食事の介助

特段の専門的配慮をもって行う調理 粒度黄色 糖尿病食

清拭 入浴 身体整容の介助

体位変換

移乗 移動介助 通院・外出介助

起床・就寝介助

服薬介助

自立生活支援重症化防止のための見守知的援助

利用者と一緒に手助けや声掛け 見守りをし中が掃除 整理整頓 調理 配膳など