ケアマネ合格を目指すアラフィフ主婦の勉強日記です。

 

バイタルサイン 体温 脈拍 血圧 意識レベル 呼吸数

 

体温

 

高齢者は感染症があっても発熱がみられないことがある

 

低体温 34℃以下  低温の環境 低栄養 甲状腺機能低下症 

 

高体温 37℃以上  感染症 がん 膠原病 甲状腺機能亢進症 熱中症 脱水 悪性症候群

 

熱型

稽留熱 解熱せず持続する発熱 一日の変動が一℃以内 肺炎 感染症心膜炎 腫瘍熱をうたがう

間欠熱 一日の変動が一℃以上あり急激な発熱と解熱を繰り替える 敗血症

弛張熱 完全に解熱せずに微ネルになってまた高熱となる インフルエンザ 肺炎 腫瘍熱をうたがう

回帰熱 有熱期と解熱期を繰り返す 胆道感染症に特徴的

 

脈拍

橈骨動脈 1分間の脈拍数を数える

脈拍のリズムもみる

 

頻脈 一分間に100以上 感染症 うっ血性心不全 甲状腺機能亢進症 脱水と疑う

徐脈  一分間に60回未満 脳出血による頭蓋内圧亢進にともなる迷走神経刺激 ジギタリス罪などの薬剤の副作用

不整脈 リズムの乱れ 結滞 心房細動

 

血圧

一般成人 130/80 未満  後期高齢者140/90未満

 

意識レベル

清明 正常な意識状態

傾眠 刺激がないと眠ってしまう

昏迷 強い刺激でかろうじて開眼

半昏睡 ときどき胎動がみられるのみ

昏睡 自発的運土がなく聴覚刺激にも反応しない

 

呼吸

頻呼吸 呼吸数が25回以上  発熱 心不全 呼吸器疾患

徐呼吸 呼吸数が9回以下   糖尿病性ケトアシドーシス 脳卒中による昏睡

過呼吸 一回の換気量が多い  過度の不安 ストレス

減呼吸 一回の換気量がすくない 睡眠中にみられる

起坐呼吸 子区急困難が臥位で増強 左心不全の主要兆候 気管支喘息 肺炎 気管支炎

口すぼめ呼吸 口をすぼめて息を吐く COPD

下顎呼吸 呼吸停止の兆候

チェーンストークス呼吸 小さい呼吸から徐々に大きな呼吸になったあと、次第に呼吸が小さくなり一時的に呼吸停止をくりかえる    脳血管障害 心不全

 

クスマウル呼吸 異常に深大な呼吸が規則正しく続く 糖尿病性ケトアシドーシス 尿毒症

ビオー呼吸無呼吸状態から急に4,5回の呼吸を行い再び無呼吸になる 髄膜炎 脳腫瘍