ケアマネ合格を目指すアラフィフ主婦です。

きょうは、介護支援専門員の基本理念と役割について勉強しました。

 

言葉の意味がわからないものがあったので整理してみました。

 

介護支援専門員の基本倫理

 

1.自立支援

利用者が自立した日常生活を営むことができるための専門職

自立 他者の援助を受けず自分の力で物事を行える

自律 他者からのコントロールを受けず自分自身で判断し行動

 

介護を受ける状態になった場合に自分自身で判断して必要な支援を選択する

 

ストレングス 長所

エンパワメント 高齢者の一人一人がもつストレングスを引き出せるように支援

 

権利擁護 自身の権利を表明することが困難な人が意思を主張し権利を行使できるように支援したり代弁すること

 

人権の尊重 高齢者の尊厳が保たれるように配慮し人権の尊重する。

 

主体性の尊重 本人や家族が主体性をもって適切な選択ができるよう、情報提供を行う

 

要介護者と介護支援専門員は対等な関係である

 

公平性

要介護者との関係における公平性

1,個人的な関係なることを避ける

2.感情をコントロールする

3.自己覚知

 

地域サービス利用状況における公平性

サービスを均等に分配することではなく、介護者のニーズや量に応じて適切に分配する

 

中立性

要介護者と家族などの関係者の間での中立性

要介護者とサービス提供者との中立性

 

個人情報の保護

守秘義務

サービス担当者会議などにおいて利用者や家族の個人情報を用いる場合は文書により利用者・家族に同意

 

社会的責任

信用失墜行為の禁止

 

ノーマライゼーション みんなが地域の中で普通の生活が送れる社会を作っていこうという考え方

 

QOL 満足感 安定感 幸福感 安心感をもたらすすべてのものを指す

 

チームアプローチの支店

要介護者の課題分析の結果や介護サービス計画の目標や情報を共有する

信頼関係をきずき専門職と地域の人々は連携し要介護者を支援する。

 

生活継続性の支援

時間的な継続 過去・現在・将来といった時間の経過を連続してとらえる

援助の継続性

 

適切なサービスの提供と視点

利用者が主体となるニーズ優先のアプローチ

 

社会視点としての家族

家族のケアは情緒的な支援ができることが特徴

個別的に家族のケア能力などを見極め ケア能力を高めるようにする必要がある

 

支援対象者としての家族

家族への支援のためのセ策を通じ介護負担の軽減や仕事の継続の支援

 

フォーマルサービス 介護保険で利用できるサービス

インフォーマルサービス ボランティアや近隣の人

 

ケアマネジメントの記録 

記録の整備 1.保険者に対する責任2.利用者に対する責任3.専門性の向上に対する責任

 

記録の方法は個人単位でおこなう

叙述的記録 時間経過に沿って利用者の状況ややり取りを記録する

面瀬うの場面で気になることがあった場合会話を記録する

 

要約体記録 要点を整理しまとめてきろくする 全容が把握しやすくなる

 

説明体記録

起こった事実を解釈や分析を記録する

 

記録の内容

1,要介護者本人と世帯の概要

2,要介護者に関する主な情報

3.課題分析と居宅サービス計画作成の過程

(1)要介護者と家族の意思

(2)要介護者と支援者 支援者間の意見の相違と調整の過程

(3)要介護者本人の了承を得た居宅サービス計画書、サービス利用票、サービス提供票、給付管理票

 

支援経過記録

事業者のサービス実施状況に関する主な記録

介護支援専門員として支援したことの記録

 

関係者の連絡調整の記録

サービス担当者会議の主な発言と結果 サービス担当者に対する照会と結果

 

提供したサービスに関する苦情の内容など