だんだん朝晩は冷えるようになりましたね・・・。


うちのアパート、追い炊きがありません[みんな:01]
以前はやかんでお湯を沸かして差し湯をしたり、主人と二人で時間をあけずに入るようにしていたけど・・・
それでもお湯がぬるかったり、ガス代が跳ね上がったりと大変でした[みんな:02]

昨年娘が生まれたことで、新たに購入したアイテムがこちら。

沸かし太郎 SCH-901沸かし太郎 お風呂の追い炊き(おいだき)湯沸し 保温(ほおん)コンパクト...
沸かし太郎という商品[みんな:08]
電気でお湯を沸かせるらしいです[みんな:07]

他にも・・・

■ 送料無料 / メーカー保証1年 / 迅速に出荷行います ■★迅速出荷★【 送料無料 】メーカー...
風呂バンスという商品[みんな:09]
1000という商品は、沸かし太郎と同様に追い炊きが出来るとのこと[みんな:10]

この2つで悩み・・・

手入れの簡単さと温度調節の細かさで、沸かし太郎に決定[みんな:11]

「壊れやすい」というレビューが多いことが不安だったけど・・・[みんな:12]

お風呂に入る時間よりも早めにぬるいお湯をはって、沸かし太郎のスイッチをオン[みんな:14]
入る頃には温かいお風呂に[みんな:15]

いつもは、娘を寝かしつける前に私もお風呂に入っていたんだけど・・・娘が眠くてぐずった時は、沸かし太郎をを入れておけば後でも温かいお風呂にゆっくり入れました[みんな:17]

昨冬中毎日使っても故障もなかったし、良かったです。


うちは節水&娘が危なくないようにお湯は少なめにはります。

風呂バンズは高さがあるので、ある程度お湯をはらないと使えないようです。

そういう家は、沸かし太郎の方が良いかもしれません。


ただ・・・こういう商品は、使いながらお風呂に入れないのが難点ですsweat*

それが出来れば一番いいのですが・・・感電の恐れがあるみたいなので仕方ないですね。


今年もお世話になります。