さぁカウントダウン!! | もも福 てんちょう日記

さぁカウントダウン!!


鳥好きのみなさーん

お財布の中身補充OKですかー?

もも福 てんちょう日記
会期が変更になりました

5月8日(水)~5月13日(月)までです

ご注意ください


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


先日第一陣の検品、値付け作業のお手伝いに行ってまいりましたが

もう素敵作品の山・山・山

箱を開けるたび「うわぁ」「ひやぁ」と興奮、感嘆の声を上げ

撤収時には喉がかれていたのは嫁のくまおです・・・


「ごめん、歯止めがきかんかも・・・」と宣言されてしまいました

昨年お手伝いに行った会期中、誘惑に負けないよう財布に千円のみという

超軽装備で出陣したにもかかわらず買い物して帰ってきた奴・・・

今年はどうなるのでしょう


作家さんもブログやツイッターで作品をご紹介されていますね

阪神のHPでもページがUPされました


http://www.hanshin-dept.jp/hshonten/special/kotori1305/index.html/


現在阪神全体のアクセスランキング2位!!

ランキング順位で阪神側の催事に対する注目度、対応も変わってくるそうです

ワインの香りを楽しむよりインコに顔を押し付けて芳醇なインコ臭を楽しみたい!

めんそーれ?なにそーれ?それより何より小鳥でしょ?

皆さんアクセスお願いします


もも福からは

おなじみのバードトイの他に今年は飼育用品

鳥雑貨を出品いたします


もも福 てんちょう日記
まずはバードトイぽえぽえシリーズ

齧っても安心な自然素材を使った鳥さんのおもちゃです


もも福 てんちょう日記
自分のおうちの子がどんなおもちゃが好きなのか

好みを知るのに最適なおもちゃ

「ぽえぽえ詰め合わせ」

ラタン・コルク・綿紐・ビーズ・木製スプーン等

色んな素材で出来たおもちゃの詰め合わせ。

このおもちゃでの遊び具合を見て好みを探ってあげてはいかがです?


同じおもちゃを与えてもフィンチの子は遊んでくれない・・

と残念がられる飼い主さん

楽しくおもちゃで遊ぶ姿見たいですよね?分かります

インコとフィンチ、嘴や脚の形が違う事から分かるように

得意、苦手な事も違ってきます

遊び方もやっぱり違ってくるんですよ


おうちでチラシやティッシュの様な薄いものを一生懸命

引っ張ってる姿を見た事はありませんか?

見た目が地味すぎて飼い主様には「??」なのですが

フィンチの子には大人気の「ひっぱれ経木」

ヒノキの皮で出来た薄い経木紐をラタンの枠に差し込みました

薄いもの好きの子にはたまらない一品です。


定番おもちゃや好評で昨年売り切れてしまったおもちゃも並びます

今年は止まり木やコーナーステージの飼育用品

サボテンを枯らして作ったカクタスの止まり木も持って行きますよ

あと全鳥種向けではない事から一般のペットショップでは

あまり見かけないバードテントも少しですが持って行きます


もも福 てんちょう日記
コザクラやサザナミの小さい子用と

ウロコちゃんが入れる位の大きさのテント

これからの時期に向けて内側の布は綿や帆布・綿麻を使っています

間に合えば内側フリースですがぶら下げ紐をちぎってしまう

賢い子向けに作った大型バードテントも数枚ですが持って行きます。


もも福 てんちょう日記
雑貨は先日ご紹介したとりみさんとのコラボシュシュと

トイレットペーパーホルダーです


ざざっとうちからの作品をご案内しましたが

期間中会場には1万点を超える可愛い作品たちが

所狭しと並びます、そこはもう鳥の聖地

いよいよ火曜は搬入です!!頑張って並べてきます!!

皆さんと会期中お会いできるのを楽しみにしております



ツイッターやってます

https://twitter.com/momofuku_kumao


期間中バタバタしてブログの更新が非常に怪しいのですが

会場にお手伝いに行く嫁のくまおが時間を見つけて

当日の実演作家さん情報他

会場の様子をお届けしたいなと言っております