パソコンを使われてる方 少なくなったと思いますが
Windows10、11での不要ファイルの削除方法を書きます。
ゴミ箱はカラッポなのに動作が遅い
ブラウザーが遅い など
Windowsは使っていると余計なファイルが残り遅くなります。
まず、ブラウザーは定期的に『履歴の削除』を行ってください
次に動いてるソフト ブラウザーとか閉じてください。
次にエクスプローラを立ち上げ
(デスクトップ上の『PC』ってのダブルクリック)
【A】
Cドライブ→Windows→TEMP と進んで
TEMPの中身 消せるものすべて消します。
①CTRL+A で、すべて選択(反転します)
②SHIFT+DELで ゴミ箱に入ることなく直接消します
③途中削除が停止し問い合わせが来たら
『すべての項目に実行する』にチェックを入れ
『続行』もしくは『スキップ』を選びます。
【B】
次に上部に『C:\Windows\Temp』と出てるとこをクリックし
そこに『%temp%』と入れます。
開いた画面で、上記①~③を実行します。
なお、③で消せなかったファイルは現在実行中のファイルなので
消すことは出来ないので残っても構いません。
また【A】【B】どちらから行っても構いません
この操作は、Windows本体の必要なファイルをTEMPフォルダーにコピーして
実行した残骸であり、本体が消えることはないので安心してください。
本来なら、実行が終了した時点で消えなくちゃいけないファイルですが
ボロいWindowsは、それが完璧に出来ないため残ります。
また、メールやインターネット閲覧、画像処理程度であれば
Windowsはやめて、LINUXに乗り換えることをお勧めしますヨ