羽織にファーでプチ・マダム | うさぱんだのへや

羽織にファーでプチ・マダム

羽織1 一昨日は気温が19度の予報だったので、コートではなく羽織にしました。
相弟子さんから頂いたものだったので、着たところをお見せしなきゃ、というのがあって。暖かかったからちょうど良かったです。
そしたら、相弟子さんは今月いっぱいで辞めることにしたとのこと。ギリギリで間に合いました。

襟元が寒いのでマフラーをしようかと思いましたが、ふと思いついて、去年ジャケットを買った時に合わせて買ったファーを巻いてみました。(クリップ式)

基本的に胴回りは補正を入れてるせいもあって暑いので、羽織のフリが開いてても、我慢できないほど寒いってわけじゃない。(腕は「寒いかな?」と思うこともあるけど)
でも、衣紋を抜いているので首周りはむちゃくちゃ冷えます。
私はここを冷やすとてきめんに風邪をひいてしまうので、しっかりガード。
羽織2
羽織紐は撫松庵のビーズ使いのタイプ。
ファーにもパールチェーンがついているので、今風な装いになりました。(たぶんね)

羽織はこんな感じ。マゼンタピンクでカワイイです。
赤の入った色は基本的に似合うので、良いものをもらいました♪
赤がパッと目を引くのか、ファーのせいか、注目度!でしたよ。すれ違う人も振り返って見てました。

私の、防寒具の気温別選び方ですが、22度以上あったら何もなくていいと思います。
襟元を冷やさないために、薄手のストールを持ってもいいけど。それ以下はストールで。

気温が17度ぐらいになったらZARAのポンチョ、もっと下がって13度ぐらいになったらコートっていう着分け方でいいんじゃないかと。
ただし、電車に暖房が入りだすとコートじゃ暑いかもしれない。