プチプラ☆美容法 米の研ぎ汁でセラミド補給 | うさぱんだのへや

プチプラ☆美容法 米の研ぎ汁でセラミド補給

空気が乾燥してきましたね。静電気人間の私は、静電気防止グッズを使い始めましたよ。
お肌もかぴかぴに乾燥しますけど、
肌の乾燥には、「あるある」でもやってたようにセラミドが有効です。

セラミドは皮膚の角質層の細胞間脂質のことで、水分の保持をしてくれる物質です。
これが少なくなると、肌枯れがどんどん進行していってしまうのですね。

米ぬかにはセラミドが含まれています。
昔から「ぬか袋」などとして美肌のために利用されてきたのは、それなりに理由と根拠があるわけですね。
米ぬかにはセラミド以外にもビタミンEやビタミンCなども含まれています。

セラミド配合の化粧品もあります。
顔じゃなくて身体、腿や脛が痒くなる~という場合は、花王のキュレル・シリーズ が、高いけどオススメです。

そこまでいかないけど、肌の乾燥をなんとかしたいという場合のプチプラ対策としては、米の研ぎ汁を利用することをオススメします。

1.米は、最初にざーっと流して米表面のゴミなどを流します。
2.米を普通に研いで、そのすすぎ水(最初の1回目が良い。2回目ぐらいまでセーフ)をコップなどに取っておきます。
3.洗顔時、最後に肌をリンスするような気持ちで、この研ぎ汁を肌につけます。
4.ざっと水で流して終了。

TVで見た方法なのですが、ホントは水ですすがないほうがいいのかも・・・。忘れてしまいました。
でも、そのままじゃタオルで顔を拭けないしねぇ。

時間が経つと酸化しますので、その日のうちに使い切ってください。
お風呂上りに身体にリンスしてもいいと思いますよ♪