いつもお読み頂きありがとうございます。
クリックして頂けると、励みになります!
下矢印

新幹線後ろ 息子がInstagramはじめました 新幹線前





こんにちはニコニコ





4/5(月)の夜ごはんは

久しぶりに

牛肉の赤ワイントマト煮込み

を作りました音譜





盛りつけはワンプレートで。


それともう一つ、
牛肉の赤ワイントマト煮込みの左にあるのが

鶏レバーの赤ワイントマト煮込み

2つ作りましたビックリマーク




鍋は2つで
牛肉は圧力鍋で煮込み、

鶏レバーは赤ワインと野菜で10分煮込んで
火を通してから、
牛肉の煮込みを煮詰める前に
ソースを取り分けます。

コンソメ、塩、コショウで味を整えて
少し煮込んで味が馴染んだら完成。






鶏レバーは筋を切りとり、
大きめの一口大に切って
流水でやさしく揉み洗い。
血抜きはここでほぼできます。

そのあと、ボウルに水を入れて
20回くらい手早くぐるぐる掻き回します。

水を取り替えて3回位やって
水がある程度濁らなくなったら
下処理終了。


そのあと酒か牛乳に
15分漬け込むと臭みはほとんどなくなります。



加熱する前はキッチンペーパーで
拭き取ってから鍋に。



牛肉も鶏レバーも
にんじんと玉ねぎを一緒に煮込みます。





<牛肉の赤ワイントマト煮込み>

■レシピ
(3〜4人分)
牛かたまり肉 500g
トマト缶 1缶
にんじん 大1本
玉ねぎ 1個
赤ワイン 200cc
ブイヨンキューブ 1個
塩 少々
こしょう 少々
ローズマリー 適量


①牛肉は大きめに切りバットに入れ、塩こしょうを振って赤ワインとローズマリーを加えてラップをかけ、冷蔵庫で1時間〜1晩漬け込む。

②にんじんは一口大に、玉ねぎは薄くスライスする。

③圧力鍋に①を漬け込んだ赤ワインごと入れ(ローズマリーは煮込むと子供には香りが強すぎるのでここで取り除きます)、②.トマト缶、ブイヨンキューブを加えて強火にかけ、少し煮たたせてから蓋を閉める。圧力鍋がかかったら弱火にして25〜30分煮込み、火を消したら自然に圧力が下がるまで待つ。

(蓋を開けたらここで鶏レバーの煮込み用ソースを適量取り分けます)

④蓋を開けて塩こしょうで味を整えて、再び火にかけてソースがとろとろになるまで煮込む。
(お好みでにんじんを潰すと甘みが増します)








余ったソースは
翌日パスタソースにするのが
我が家の定番ですウインク