こんにちはニコニコ



昨晩の離乳食は、ターサイを使って
鮪のあんかけにしました!


ターサイは茎の部分が青梗菜に似ている
みどり鮮やかな野菜。

βカロテンが豊富で、
ビタミンC、K、E
カルシウム、鉄分が多い!


これは嬉しいではありませんかチューハート





■夜のメニュー
・おにぎり(しらす青海苔、海苔、ごま煮干粉)
・鮪のターサイと白菜のあんかけ
・ブロッコリーと人参のコーンフリッター
・牛乳寒天
・りんごヨーグルト




牛乳寒天は加熱温度が低かったのか、
半熟に笑い泣き

なので、固まっている部分だけ
少しあげましたニヤニヤ




ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


<鮪のターサイと白菜のあんかけ>

■レシピ
鮪  10g

(あんかけ2食分)
ターサイ 30g
白菜  20g
水  100cc
BF野菜スープのもと  小さじ2
とろみちゃん(片栗粉)  適量


①鮪は茹でてほぐす。

②ターサイと白菜は1cmの長さの細切りにする。

③小鍋に水を入れて沸かし、ターサイと白菜を入れて弱火で柔らかくなるまで3〜4分煮る。
(茎から先に茹でて、葉は後から入れる)

④野菜スープのもとを入れ(水分が足りなければ足す)、少し煮立たせたら火を止めて、とろみちゃんなどでとろみをつける。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<人参とブロッコリーの茎のコーンフリッター>

■レシピ
※人参  10g
※ブロッコリー  10g
とうもろこしフレーク  小さじ1
小麦粉  小さじ1
水  小さじ2
オリーブオイル  ほんの少量
(※印は冷凍ストック)


①人参とブロッコリーはレンジで温め、半月切りにする。

②小麦粉ととうもろこしフレークと水を混ぜ合わせる。

③人参とブロッコリーを②で絡め、油不要のフライパンにオリーブオイルを敷き、成形して生焼けがないように両面しっかりと焼く。




ダイヤグリーン過去のコーンフリッターのレシピは右差しこちら☆



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー



コーンフリッターの衣は、覚えやすいように
‘小さじスプーンで計量しましたウインク



ご馳走さまでしたチュー







お読み頂きありがとうございます。
クリックして頂けると、励みになります!
下矢印