古典占星術講座の基礎〜惑星の性質〜 | 【京都】運命探シ処 蝶兎堂 更紗しおり

【京都】運命探シ処 蝶兎堂 更紗しおり

運命探シ処 蝶兎堂店主
更紗しおりのブログ。
運命を探す人。薬剤師。うさぎさまのしもべ。








運命探シ処 蝶兎堂の

更紗しおりです。


ゆるゆると伝統的占星術(古典占星術)の

基礎について書いていきます。


今回は

惑星の性質


惑星は、たとえば自分のこと、内面、コミュニケーション、恋愛関係などのナチュラルルーラーですが、それ以前に属性が設定されています。


伝統的占星術は、自然科学をベースにしています。

そのため、太陽の近くにある惑星は熱く、遠くにある星は冷たいに違いない。

そういった性質付けがなされているのです。


土星のように太陽から遠い星は極寒で乾燥している→凶星


火星のように太陽のすぐ隣の星は灼熱で乾燥している→凶星


木星のように太陽から適度な距離の星は温かく湿度がある→吉星


金星のように適度な距離の星は涼しく湿度がある→吉星

※金星は伝統的占星術では冷として扱われますが、占星術の歴史の中では熱として扱われる場合があります


また。太陽の周りをふらふら移動する水星は状況によってその性質を変えていきます。


「見たまま」。

これが伝統的占星術を学ぶ上でもっとも大切なマインドです😊








【ご案内】

2024年 10月より

京都にて

伊泉龍一先生の 

古典占星術講座全4回を開講します。 

(対面・ZOOM・動画)


詳しくはこちらの記事、
『【京都】伊泉龍一先生の古典占星術講座』運命探シ処 蝶兎堂の更紗しおりです。伊泉龍一先生の古典占星術講座の内容と受講料が決まりました!【日程】10月から毎月第1土曜日(2025年1月のみ第2土曜日…リンクameblo.jp


または下記ネットショップをご覧下さい。


4回一括申込は6/24〜8/4の期間限定で、

一回ずつの申込は8/5〜受付開始です。


受講ご希望の方は

受付開始になりましたら

下記ショップから参加ご希望の回をご購入下さい。


よろしくお願いします。


運命探シ処 蝶兎堂



 

更紗の本棚














スタースタースタースタースター
  


おすすめHP