というわけで奥尻島旅日記も今回で最終回。


いよいよウニ!!






奥尻島でいちばん美味しい民宿といわれる

民宿かきざきさん。


島の西側、神威脇地区にある民宿で、

おばちゃんが一人でやってはるんやけど、

一品一品、ぴょーーってなるぐらい美味しい!!



東の空からなんでやねん-かきざき
イカももずくも生ウニも何もかも旨すぎ。

一口食べるたびに顔がにやけます得意げ



東の空からなんでやねん-あわび
あわびのお造り。

正直、こんな美味しいあわび、食べたことなかった。

あわびってなんでみんな騒ぐんやろうって思ってた。

ゴメン、あわび。



東の空からなんでやねん-うに

ウニ鍋。ウニが山盛りてんこ盛り。

塩加減もいいし、汁もおいしくてよだれがw

もちろん酒との相性もバッチリ♪

一生分食べたってぐらいウニ祭りやったハロウィン

朝食もよかった・・・もう泣きそうなぐら美味しいよぅ。

おばちゃんが、

「まだやってたら泊まりにきてね」

って。

とある編集長が、

「かきざきがある限り奥尻にいく」

と記していたけど、ホンマそうや思った。



東の空からなんでやねん-神威脇温泉
民宿にはお風呂はないので、すぐそばの神威脇温泉へ。

施設は古めなんやけど、茶褐色の泉質はかなりいい!!

ちょっと離れたところにある『湯ノ浜温泉ホテル緑館』でも

日帰り入浴できますよん。



東の空からなんでやねん-まとい
最終日の昼は、予約していた

奥尻島海産「鮑と焼うに弁当」。

フェリーターミナルで買えます。

これもかなり美味しかったヾ(@^▽^@)ノ



奥尻島、特に北西はお店もなかったりするので、

お昼を食べるところは目星をつけておかないと、

我々のようにスーパーで魚肉ソーセージとか買うはめになりますよw


この後、荒れ狂う海をフェリーで戻る。

揺れすぎて私の体ですら浮いた。(;°皿°)

確実に酔うから、甲板で風に当たりたかったんやけど、

出てみたら波かぶるどころかさらわれそうになったので、

やむなく船内へ。ソファーで寝てやり過ごした。。。




最後、飛行機まで時間があったので、

新登別温泉へ立ち寄った温泉


東の空からなんでやねん-新登別温泉
ここのお風呂もよかった~。

われわれ好みの硫黄系。

貸切にしてくれたので、相方と2人でのんびりできた。


ご夫婦で夏の間だけやってる宿です。

なんと!関西から車でやってきてるそうな。

まさか北海道で関西弁で会話できるなんてラブラブ



初めての奥尻島。

予想以上によかった。

フェリーの時間が結構イケてないので、

本州から行くと2泊3日がいいと思った。

それだけあれば、島のよさがわかると思う。


次回訪れたときは、

「ホッケのはんじゅく(しゃぶしゃぶ)」を食べる!!絶対!!



釣り好きの相方は釣りがしたそうやった。


・・・釣りしてるの、見たことないけどねw





※相方の名誉のために言うとくと、本当に釣りは昔やってたらしい。

海のそば育ちの私より、魚に詳しいし。