◆現在地 エクアドル オタバロ


オタバロは土曜日に開かれるマーケットが有名な町。特に…
民芸品マーケットは女子にはたまらん
爆笑 一品ですよん。


日本ブログ村のランキングに参加しています。

↓ ↓1クリックよろしくお願いしますっ ↓ ↓ 

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



◆2011年 5月2


4年くらい前に、トルコを旅行した事があった、

その時、私たちはアイデンという村の、村おこしのイベントに参加した。

何したかって言うと…トルコ人男性と結婚式を挙げたんですっ 笑

…もちろん偽ですが!

(ちなみにあたしの旦那さん役はサルカン君と言う&


usagoro でっぱ!!          ~世界一周ブログ~
久しぶりに再会したヤスミン!!


その時に、一緒にイベントに参加したのが、

トルコの観光地 サフランボルで宿を経営してるヤスミンだった。

ヤスミンは日本語が話せる女なのだ!!


usagoro でっぱ!!          ~世界一周ブログ~ usagoro でっぱ!!          ~世界一周ブログ~
サフランボルの町―世界遺産にも登録されている。とってもカワイイ町並み。



…と、いう訳で、サフランボルを経由してヤスミンに会ってから、

黒海沿いの町トラブゾンを目指す事にした。






トラブゾンの町は―4年前とほとんど変わっていなかった。

なんだか懐かしかった。

usagoro でっぱ!!          ~世界一周ブログ~
トラブゾンの町並み―黒海に面した海辺の都市だ。





トラブゾンに寄った目的は、

他の土地では色々と面倒なイランビザの申請 が、

ここでは簡単に出来るから。




ビザ…日本ではあんまり馴染みのない言葉。

ビザの申請は大使館や領事館のお世話になる。




これが大変め~んどくさい(´_`。)!




書類を揃えるのも面倒だし、大使館関係は開いている時間が

だいたい午前中。しかも混んでいたり、向こうの都合(ご機嫌)が悪いと

断られたり…ホントに運が必要な場所なのだ。




なので、トラブゾン!



ここのイラン領事館は、評判のいい領事館うさハート

即日でビザを発行してくれる。領事さんが話しの分かる人らしい 笑

色んな人から、ここで申請した方がいいって聞いていた。





トラブゾンに着いた翌日に申請に行った。

案の定、あっさり! 即日でイランビザGET!!にこ

ストレスのない親切な対応うふ ホントありがたい。






これで、明日にはグルジアに入国出来る。






グルジア…どんな国なんだろうか?

名前もそんなに馴染みがない、

どんな国か、まったく想像がつかない……





むー( ̄□ ̄;) これぞ…

ワクワク、ドキドキヽ(゚◇゚ )ノ!!いぇい。





にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています、1クリックお願いします!!

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

◆ぷち情報◆



●イスタンブール → サフランボル

所要時間 7時間  
バス代 30トルコリラ

●サフランボル → トラブゾン

所要時間  忘れた。
バス代    50TL (バス会社:ウルソイ)

宿  Benli Hostel シングル/ツイン ひとり15TL
   トイレ・バス共用  フリーWIFIあり(やたら高速)
インフォメーションセンターのすぐ横(向かって左隣の建物)


●イランビザ

領事館の時間 8:30~12:30 14:30~17:00
           金・日

※場所     インフォメーションセンターで聞いてください。
          上記宿から、徒歩10分ちょい位

<必要なもの>
 写真2枚 (女性は顔(髪)をスカーフで覆ったもの)
 パスポート


朝9時にイラン領事館へ行き、申請用紙に記入し提出。
その後、指定の銀行に45ユーロ 振込む。

…16時にパスポートの受け取りだった。

 
※2011年5月 当時の情報なので、今は確認が必要。