訪問ありがとうございます

 

スリランカ旅行最終日の4日目

元々の予定は

紅茶工場行って

あとは

パラダイスロードとか

スーパーでの買い物とか

そんな感じだったのですが

 

ケラニヤ寺院を選んでいたので

その後のことは

旅行会社からの提案で

有名な紅茶のお店 ディルマさんでの

ハイティーランチでした

 

あぁ

それはいいかも!と思って

そうしてもらいました

 

 

入り口はこんな感じでした

 

 

扉を開けると目の前がこういう感じでした

 

 

1Fは結構人がいて

さらにアップテンポの音楽が流れていて

少々騒がしかったので

「1Fがいいですか?2Fがいいですか?」

と聞かれたので2Fにしました

 

2Fは落ち着いた…というか

やや殺風景な感じでした💦

こんな感じ

 

壁にはこういうのだったり

 

こういうのだったり👆

 

あとは

個室がいくつかあって

ぶれちゃってますが💦

こんな感じ

 

最初に

サービスでアイスティーいただけます

甘味がついていてさっぱりした感じで美味しかったです

 

おまちかねのハイティー

 

息子はアイスティー

私はホットティー

詳しい名前は忘れました…

息子のアイスティーにはイチゴのスライスしたものが

入っていて炭酸で割った感じでした

少し飲ませてもらいましたが美味しかったです

 

私は3種のストレートティーの飲み比べ

味の違いがだんだんわからなくなってきて💦

どれも美味しかったけど

紅茶に疎すぎて…

 

ハイティーは

ここじゃなくて別がいいかもしれません

自分でメニューから選んだほうがよかったかも

なんなら

最後までスリランカのカレーが食べたかった!

 

でも

スリランカのカレーの美味しさに気付いたのは

スリランカに来てからだったので!

本当に残念

毎食のスリランカのカレーが美味しくて

何度食べても飽きなかったです

 

ハイティーランチを済ませて

1Fのショップのほうでティーポットを購入

これです!

 

これね

紅茶を入れてお湯を注いで抽出を待って

ってそこまでは普通なのですが

紅茶をティーカップにそそぐのは底からなのです!

 

 

こういうことです

わぁ~面白い!

と思って購入 3000円くらいしたような

まあまあ良い値段でしたが

家で使ってみるとホント便利で

紅茶もポットを上げるとピタッと止まってくれます

これは当たりでした

ネットでも同じような仕組みのポットがあるみたいです

 

あと

この記事を書くために色々調べていたところ

ディルマのサロンが京都にあるとわかりました

 


京都のディルマサロンさんの画像ですが

こっちのほうが絶対美味しそうだし美しい!!

 

機会があればこちらに行ってみたいです