マフィンのブログ

マフィンのブログ

☆旅 セルフィ衣装

おすましペガサスおすましスワンふんわりウイング 第117話 『お帰りモード☆』

 

 

 

 

 



続・ケモ豹祭り 第117話『』

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★宋 (そう)

紀元前1100年ごろ-紀元前286年
中国に
周代・春秋時代・戦国時代
に亘って存在した国

周によって滅ぼされた
殷の帝辛(紂王)の異母兄 
微子啓 
が封じられた国
(同母弟・微仲までは
 微の地を領土としていた?)

-----------------------------------------


楚軍が河を渡ろうとした時
これを好機と 

宋軍の宰相が攻撃許可を求めたが
襄公は許可しなかった(略)

河を渡り終え隊列を整え終えた楚軍は
宋軍を叩きのめし 宋は惨敗した
身の程知らずのつまらない仁を 

宋襄の仁と呼ぶように

兎が切り株にぶつける事を期待して ロップイヤー
じっと切り株を見守る事にした(略)
臨機応変に物事を処理できない者の事
守株
この話を元に
北原白秋が『待ちぼうけ』の詩を作 音譜

-----------------------------------------


に関する伝承には 
非合理的な奇妙な判断をそしるものが多いが
一説に
周系統の勢力と 異質な体質を持つ

古代の
王朝系統の杞の文化
殷(商)系統の宋の文化
蔑視されていたため
偏見で誇張された部分も
多かったのではないかとも言われ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

★闔閭 (こうりょ)

中国
春秋時代のの第6代王
姓は姫 諱は光 闔閭は号
在位期間 前514年 - 前496年
都城 姑蘇

伍子胥・
孫武などを擁して
超大国の
と何度も対決し
闔閭9年(紀元前506年)の柏挙の戦いでは
楚の首都の郢を陥落させる大戦果を挙げた

しかし本国が
王允常によって攻め入られ
さらに弟の
夫概が王を名乗って
呉を乗っ取ろうとしたため
郢より脱した楚王を追撃せず
慌てて本国へ戻ってこれを平定

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

★ラーテル (Mellivora capensis)

属名Mellivoraはラテン語で
蜂蜜食い ホットケーキ ハチ
(melは蜂蜜・
 voraは食い荒らす・むさぼる)」の意
英名Honey badgerも
蜂蜜やハチの幼虫を食べることに由来

蜂の巣を探す際に
ミツオシエ科の
ノドグロミツオシエ セキセイインコ青
などの鳥類との共生関係

蜂の巣を見つけたミツオシエは
けたたましい鳴き声を上げなが
ラーテルの周囲を飛び回り

巣まで先導
ラーテルは巣を壊して
蜂蜜やハチの幼虫を食べ
ミツオシエはその おこぼれを食べる

-----------------------------------------

イタチ亜科の
クズリ
熱帯域のラーテルに匹敵する
ニッチ(生態的地位)を占める


寒帯域の雑食性哺乳類であり
ラーテルが
ライオンやハイエナに立ち向かうように しし座
クズリも生息域が被る 

ヒグマオオカミに立ち向かい くま 猫 チワワ黒
撃退する事も

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

★テュルソス

ギリシア神話に登場する

オオウイキョウでできており
ブドウのツルや葉などで飾られ
先端に
松かさをつけたもの

タイニアと呼ばれる 
リボンのようなものがつけられる場合も リボン

この杖は
ディオニュソス
その信者が持つ
マイナデスが持つテュルソスから 

蜂蜜が滴った ホットケーキ ハチ

(Wikipedia)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

 

 

 

 

 


続・ケモ豹祭り 第117話

『闇豹vs光のケモ☆』 キラキラ

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★シリウス (Sirius)


おおいぬ座で最も明るい恒星 チワワ黒
全天21の1等星の1つ
太陽を除けば地球上から見える
最も明るい恒星

オリオン座のベテルギウス
こいぬ座のプロキオンともに
冬の大三角を形成
冬のダイヤモンドを形成する
恒星の1つでもある

-----------------------------------------

古代エジプトでは
ナイル川の氾濫時期を知らせてくれる星
豊穣の女神ソプデト
(聖獣 牝牛→雌犬) おうし座 チワワ黒

シリウス星の出てくる方向に建てられた
女神イシスの神殿では
ヒライアカル・ライジングの朝は

太陽(太陽神
ラー)と
シリウス星(女神
ソプデト)の光が
地平線上で交じり合いながら
神殿内に差し込んだ

-----------------------------------------

サンスクリット語では
Mrgavyadha(鹿の狩人)
ルドラあるいはシヴァを表している
Lubdhaka(狩人)

ゾロアスター教の
ティシュトリヤ
シリウスを神格化した
慈雨の神 キラキラ 傘
シリウスが夜明け前に見える頃が
雨季の始まり

トゥアモトゥ諸島
Takurua-te-upuupu、Te Kaha、
Te Upuupu、Taranga、Vero-ma-torutoru

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

★ルドラ

インド神話に登場する
暴風神
名は「泣く・吠える」を意味する
語根 rud に由来し
「咆哮を上げる者」「叫ぶ者」を意味

赤褐色の肉体に黄金の装身具
弓矢を持つ
「ヴァジュラを持つ者」
ルドラはシヴァの前身

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

★シヴァ

「シヴァ」という語は
「吉祥な」「好都合な」「慈悲深い」
「親切な」「友好的な」
という意味
「シヴァ」の「シ」は
「内に全てを擁するもの 遍く広がる様」
「ヴァ」は「優雅さを体現する物」

形容詞的な使われ方をしていた

-----------------------------------------

恐ろしい姿に描かれたり
慈悲深さを示したりといった
シヴァの持つ二面的な性質は
ギリシャの神
ディオニュソス
に通じるものがある

もともと「シヴァ」とは
苛烈で容赦ない自然現象であり
嵐にまつわる神ルドラの名を
直接呼ばないための
「吉祥者」「吉祥な」を意味する形容詞

ルドラは
荒っぽく残酷な側面(ルドラ)と
慈悲深く穏やかな側面(シヴァ)
の2つの性質を持つ

-----------------------------------------

第三の目:欲望(カーマ)を焼いて灰にする
頭に三日月
虎の毛皮の上に座 

 

-----------------------------------------

 

シヴァ信仰は
エフタル(遊牧国家)と 
クシャーナ朝を通して
中央アジアに広まった

ザラフシャン川沿いの
パンジケントの壁画からは
ソグディアナやホータン王国でも 
シヴァ派の信仰が盛んだった
事が示されている

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

★頭襟 (ときん)

山伏がかぶる帽子
役小角が701年に大赦により
配流先の伊豆大島から大和国に戻った際
ねぎらいとして文武天皇から
黒色の冠を下賜されたことが
頭襟の由来

大日如来の五智の宝冠を表している
十二因縁にちなんで12の襞(ひだ)を持ち
上から見ると放射状に
12等分されているように縫い目がある

それを黒く染めてかぶるのは
「十二因縁は無明暗黒の煩悩であるが
 悟りに達すれば空(くう)であり
 不動明王の頭頂にある
 蓮華のように清浄である」
との意

-----------------------------------------


江戸時代以降に登場した小型の頭襟は
ユダヤ教徒の成人男性が
祈?時に額に着用する
「テフィリン・シェル・ローシュ」
(聖句箱)に似ているが
ただの偶然である

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

★ササ 砂鉄

(Wikipedia)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★