今年の年頭にブロッガーで書いていたブログから抜粋。

新年明けましておめでとうございます。
今年はのっけから書き込みは遅れてしまいました。気を引き締めていかないと。

さて、今年の新年の挨拶でも言った3つのキーワードを覚えていますか?
「飛躍」、「挑戦」、そして「誇り」の3つです。

以下に挨拶で言った内容を簡単にまとめておきますので、時々これを
読み直してください。

新しいステージに向けて~「飛躍」
昨年は、一言で言うと非常に飛躍の年でした。様々な事業特ににDBマーケ、モバイルが大きく伸び、人員規模も90名を越える規模になりました。
既に3Q中に100名を越すのも確実であり、今年は更なる飛躍ができる基盤が整いつつあります。
ある意味、ようやくやりたいことをやるためのプラットフォームが整ってきたと言えます。今年はそれらのプラットフォームをいかして更なる飛躍を目指していきます。

ビジネスモデルの改革~「挑戦」
これまでのビジネスを貫く基本思想は、自主自立(律)でした。今年は更にここに「挑戦」を加えて、新しいことにも積極的に挑戦していきます。その際のキーワードは、やっぱり「情熱」であす。誰もがやったことのないようなことをやり遂げるのは、自分がやらねばという「情熱」、お客様と一緒にサービスを作り上げていく「情熱」、そして何よりも、仲間と一緒にやっていくことで共有される「情熱」。情熱無きベンチャーには、未来はありません。常に挑戦しつづけるベンチャー企業になろう。

プライド~「誇り」
従業員が会社を誇りとし、自分の仕事に責任を持たなければ、お客様やユーザーからは高い評価を頂けません。ここで働くことが誇りと思えるような企業にして、輝かしい未来をつくりあげていこう。

まとめ
今年は第2の創業期と言えます。
この第2の創業期をいやいややるか、楽しんでやるかは本人次第、みんなの心意気次第です。どうせやるなら、楽しみながら、この第2の創業時代を新しい企業をつくりあげていきましょう。


さて、一年ももうすぐ終わり。こうやって振り返ることはとっても重要。実現できたこともあれば、実現できなかったこともあります。重要なのは、それを次に生かすこと。そのためにも、PLAN DO SEEのSEEをやることが重要なんだと思う。

みんなも年初に立てた目標、Qの頭に作った目標を見直してみてください。そして自分なりの課題を見つけ出し、それをノートに書き出してみよう。あとはそれに解決策と日付を入れるだけ。前進、前進。