少し前のお話です花

 

4月下旬に、9か月になったばかりの娘と

初めて飛行機に乗りました飛行機

 

行き先は、親戚の住んでいる、とある離島やしの木

 

伯母と従姉妹と、離島の空港に集合して

数年ぶりに親戚を訪ねる旅をしましたスター

 

 

夫は、仕事が休めずお留守番でした笑い泣き

 

 

 

自宅から最寄りの空港までは、高速バスがあるのですが

バスの中で娘がキャーキャー騒ぎそうで、恐ろしいし

乗り物酔いしがちな私は、高速バスは苦手...なので

車で行くことにしました車

娘を乗せて、初めての高速道路を走るのは少し緊張しましたが、

幸い、ドライブ好きな娘はいつも通りご機嫌にっこり

無事に空港に辿り着きました。

 

 

搭乗手続きを済ませた後

娘を抱っこひもで抱っこしたまま

テイクアウトのサンドイッチを素早く食べて

授乳を済ませてドキドキしていたら

飛行機に乗る前に、娘はぐっすりzzz

とても平和な、初めてのフライトでしたオーナメント

 

 

 

搭乗時に、CAさんが赤ちゃん連れの保護者向けの読み物をくれました音符

赤ちゃんのご機嫌をとるコツが書いてあったり

後半は、絵本になっていましたハート

 

子ども向けの記念グッズも選ばせてくれて

個人的には飛行機のプラモデルが欲しかったのですが笑

キーホルダーを選んで

マザーズバッグに付けることにしましたほんわか

 

さすがのホスピタリティに感激でしたキラキラ

 

 

 

 

無事に目的地の空港に着いて、

伯母と従姉妹と久しぶりの再会キラキラ

 

コテージタイプの宿に一緒に泊まって

たくさんたくさん話をしました照れ

 

 

翌日には80代と90代の親戚を訪ねました。

久しぶりに会えて、お元気そうで本当に嬉しかったです。

 

お顔を見て直接お話しできるのもとても楽しいし、

亡くなった祖父母や伯母のこと

懐かしい話や知らないエピソードを聞くことができて

とても楽しい時間でした照れ

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

 

9か月の離乳食ボイコットちゃんの2泊3日の旅での食に関して

ちょっとだけ備忘録。

 

持っていったもの

(飲食物)

 ・液体ミルク(アイクレオの紙パック3個)念の為

 ・ベビー麦茶(紙パック6個)

 ・おやつ(ウエハース、卵ボーロ)

 ・離乳食レトルト(4回分)、いつも使っているお皿とスプーン

 

→親戚の家でお茶を頂いたり、外食するときには

  基本的に麦茶とおやつで機嫌を取りました。

 

離乳食レトルトは、家だと比較的食べてくれるもの(カインデストのお高いやつ)を

持参しましたが

いつもと違う場所、状況で、ほぼ食べてくれませんでした。

これも想定の範囲内。

母乳をしっかり飲んでくれているし、ニコニコご機嫌だし

汗をたくさんかいた後は麦茶をたくさん飲んでいるし

まぁいっか〜〜と受け流しました笑い泣き

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

 

 

娘は、親戚の皆にニコニコして楽しそうでした。

 

娘を可愛がってくれる方と過ごす時間はプライスレスです。

 

私が社会人になってすぐの頃に亡くなった 大好きな伯母にも

大事な娘を抱っこして欲しかったなぁ...と

寂しい気持ちにもなりましたが

親戚と過ごした久しぶりの時間、きっとそばにいてくれたのではと思います流れ星

 

 

 

 

楽しい時間はあっという間に過ぎて帰宅する日

 

帰りの飛行機でもタイミングよく娘は熟睡zzz

高速バスに乗って夫が空港まで迎えに来てくれました。

 

ありがとう、手ぶらで空港行きの高速バスに乗る人ってあまりいないよね笑い泣き

と私が言ったら

 

そういえば、手ぶらで空港に来たの初めてかも笑い泣き

と夫も笑っていました花

 

 

 

 

 

とても緊張したけれど

心が満たされた幸せな旅でしたクローバー

 

これからも いろいろな経験が楽しめたら良いなと思いますヒマワリ