いい加減、思春期終わりたい!!そうかぁ、思春期って本人だって疲れるよねぇ。 | 本日も美味しいビールをいただきました。

こんにちはニコニコ

うさままです照れ



 

札幌は寒いですニヤリ

とはいえ、窓を開けています爆  笑

窓を開けていると

気持ちの良い風が入ってきます。

 

だから、一人の時は

ダウンベストを着て窓を開けます。

 

今日は中学生の娘ちゃんとの関係の変化

について書いてみます。

 

なぜ、これを書くかというのは

中学生の娘さんとの関係に悩んでいる方

結構多いのかなぁと思ったからです。

 

「娘ちゃんと共感カードの練習をした」

と書いたらですね。

「うらやましい」とか

「中学生なのに素直ですね」という

コメントをいくつかいただきました。

 

はい、私も自分が中学生だった時のことを

考えると、娘ちゃんには恵まれているなぁ

といつも感謝しております。

 

産まれた時から、のんびりさんで、

そこが私のイライラポイントでは

あるんですけど

結果として、助けられているなぁ

というのが実感です。

 

とはいえ、うちも、

すごい反抗期がありました。

ただ、反抗の矛先が私では、

なかったのです。

 

私の両親に対してです。

それはそれで、反抗もできない

親子関係なんじゃないかと

不安にはなりました。

 

両親と離れて暮らすようになると

やっぱり、娘ちゃんのイライラとかを

もろ受けるようになって

ちょっぴり落ち込んだりもしました。

 

逆に、私のイライラぶつけてしまって

落ち込んだりもしました。

 

そして、NVCやコネプラを

学び始めました。

最初は、娘ちゃんにも

やってほしいなぁと思いました。

 

でも、

「一緒にワークショップ行こう」

って誘ったら

「無理ぃ興味ないし」

「勝手に行けば」

と断られ

 

「コヒーランスしたら

成績上がるんだって、一緒にしよ!!」

と誘えば、

「そんな暇ないから、

それって同期できるんでしょ

お母さんがそこで勝手にやって

同期してよ」

と言われ

 

「お母さんが言ったこと

伝わっているか確認したいから

伝え返して」

といえば、

「はぁえーリフレクションしろ

ってことですかぁ」

と面倒がられ

 

ち〜ん・・・

って感じでした。

 

でも、冷静に考えると

お母さんがZOOMで受けている講座

やセッションに興味を

持っているのです。

聞き耳を立てているのです。

だから、リフレクションとか

さらっというのです。

 

そして、夏に受けた

親子コミニケーションのワークショップで

「お母さんが実践することが大事」

と言うことを教わりました。

 

とにかく、お母さんが

コヒーランスをしたら良い。

お母さんが

コヒーランスをして、

自己共感をしていれば

子供は、何もしなくても

変わります。

 

そう教わったのです。

その時、私はただ

「あぁ、できることがあって

良かった。」と思いました。

だから、コヒーランスを

続けました。

 

そうすると、娘ちゃんが

 

ある日、突然


「いい加減、

思春期を終わりたい」


「コヒーランスしたくなった」

と言い出したのです。

一緒にやってみました。

 

感想を聞いたら

「本当にコヒーランスになれたら

すごいんだろうなぁと思う」

と言っていました。

 

びっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくり

本当にコヒーランスになれて

いないの?

 

って思いましたけど

エムウェーブという

コヒーランス度を測定できる装置を

購入してみました爆  笑

 

これが、

中学生にはハマりました。

 

不思議なんですけどね。

コヒーランスを一緒にしたり

するようになったら

 

娘ちゃんとの関係が

よりマイルドになりました。

カードの練習も

一緒にやってくれます。

 

「あぁ共感が欲しい!!!!!」

と叫ぶと

「どうしましたか?」

悲しい?怒っている?

理解が大切?

 

「そうだね理解が大切かなぁ」

 

「そうかぁ

お母さんは理解が必要

理解が大切、

理解が満たされたいんだね。」

 

と3段階で迫ってきて

すげぇなぁと

驚いたりします。

 

そして、思うんです。

子供は子供で、

 

反抗したくて、

しているんじゃない

 

イライラしたくて、

しているんじゃない

 

子供だって

なんとかしたいと

思っているのです。

 

そう、

自分と仲良くしたいんです。

 

そして、お母さんも子供に

自分と仲良くして欲しいなぁ

と思います。

 

だから、ます、お母さんが

自分と仲良くする照れ

 

日々是プラクティスラブラブ

 

 ⭐聴ききる⭐

 
⭐コネクションプラクティスについて⭐

 完全につながる~コネクションプラクティス

 

 ⭐娘ちゃんの宿題について⭐

 

アメブロは1対1での

コミニケーションが難しいので

LINE@を始めました。

 

NVCやコネプラを

一緒に練習したり、

体験できたら嬉しいです。


友だち追加