わさこキティ
はい。
♪充分なほどー しわわへぇぇぇなのよぉー
な、うさこはんどす☆☆☆
さゆき、かりんちゃん、あーりーに見送られ、いちご園を後にしました。
ゆかにゃと、かなともちゃんには逢えず……
しょん。
いちごちゃんの衣装は、ここでしか見られないだけに悔やまれます。
まぁ、でもでもデーモン
贅沢を言ってはいけません。
なにせバスは10台。
メンバーは5人。
この2日間メンバーは、信者のために休む間もなく走り回って、いろいろ楽しませるためにがんばっているんですもの。
3人に逢えただけでも、ありがたく思います☆☆☆
どこかのビニールハウスの中にいたであろう、ゆかにゃとかなともちゃんに、心の中で感謝をしつつ、バスは走ります。
次は昼食会場に向かうというスケジュールですが、途中に、おみやげ屋さんで休憩を挟むとのことでした。
それは、ありがたい。
おみやげも買いたいし、何より、朝ご飯をたらふく食べて、続けざまにいちごを食べ放題でギリギリまでお腹に詰め込んで(笑)
これから昼食……なんて、いくらなんでも無理(笑)少しでも時間をおきたいところでありました。
そして、おみやげ屋さんに到着。
しゃげぇぇぇぇぇっ
((((;゜Д゜)))))))
いちごちゃん、いたぁぁぁぁぁっ
にゃんと、おねぃさんコンビの2人は、いちご狩り会場ではなく、最初からこちらのおみやげ屋さんにいたのです。
おったまげぇ。
ゆかにゃとかなともちゃんに逢える喜びと、
いちごちゃん衣装の2人を生で見られる喜びで、嬉しい限りです。になりました☆☆☆
しかも、バスを降りると、ゆかにゃとかなともちゃんが、各バスの乗り口のところにキティ、降りる時に貢ぎ物をくれはります。
4号車の担当は、ゆかにゃ☆☆☆
ゆかにゃに、ありがとうを言って、手渡しで直接貢ぎ物をもらいました☆☆☆
ゆかにゃから貢がれたのは、
伊豆山海せんべい
えび&わさび
with ハッピーちゃん(笑)
ゆかにゃから貢がれたのは、ヲせんべいだけです。
おみやげ屋さんに入ると、中のおみやげは、
わさびわさびわさびわさびわさび
わさびまみれ(笑)
そう、静岡はわさび処ろとして有名です。
駄菓子菓子、超甘党なうさこちゃん。
辛い物が苦手です>_<
特に、わさびとか、からしとか、鼻にツンとくる系が苦手です。
うぬぅ……
これは、うさこにはハードルの高すぎるおみやげ屋さんではないか……
でもでもデーモン、今回のバストゥアーの提供先であろうわさび屋さん(笑)
バス車内限定映像でも、わさびマヨネーズをしきりに推してました(笑)
そのおかげで、別のお店でわさびマヨネーズが売り切れました☆☆☆
買えなかったぁ、って人もいたのですが、ここのお店ではまだ買えます。
同じく辛いのが超苦手なあーりーも、VTRの中で、がんばって食べていました。
なので、うさこもその心に報いるためにも、わさびマヨネーズを買いました。
買い物を済ませ、店内をよぼよぼ徘徊(笑)していると、、、
店内に、ゆかにゃと、かなともちゃん光臨☆☆☆
\(//∇//)\
ここからは、それぞれの推し
びじょんさんはかなともちゃんに、
うさこはゆかにゃに、
二手に分かれ行動開始です。
うさこ、よぼよぼなんかしていられません(笑)
ゆかにゃは、周りの信者達と気軽におしゃべりしながら、おみやげ屋さんの中のおすすめ商品を宣伝していきます。
ゆかにゃが、私もこれ買ったとか、これ美味しいよとか言うと、次々続々とその商品が売れていきます(笑)
商売上手なゆかにゃと、純真で素直な信者達(笑)
おみやげ屋さんの中に、わさびトンネルというものがありまして、そのトンネルの中を通ると、わさびの匂ひがして、ツンとくる体験が出来ます。
ゆかにゃは、みんなに入って入ってと、進めて来ます。しかも、立ち止まって深呼吸をするように。
いけずなゆかにゃ\(//∇//)\
トンネル自体はガラス張りになっているので、その様子を外から眺められます。
純真で素直な信者達は、次々続々と地獄のトンネルに向かいます。
囚人達が地獄の責めを受けて、嗅覚と痛覚をやられて苦しんでいる姿を見て、ゆかにゃは笑っています(笑)
おかしいな、こういうサディスティックなのは、かなともちゃんが仕掛けるはずなのに(笑)
ついに優しいゆかにゃも、普段から℃Mのかりんちゃんを近くで見すぎて、感覚が麻痺しちゃったのかな?(爆笑)
まぁ、そんなことはどうでもよか。
ゆかにゃが笑ってくれるのなら、わさび地獄だって、火炎地獄だって、針山地獄だって、熱湯地獄だって、ぬるま湯だって(笑)どこへでも飛びこみますよ。
♪挑め 愛のダイビング 勇敢な愛のダイビング
覚悟を決めたら 思い切り飛びな
falling in love with you
です。
うさこ、いざ、わさび地獄へ。
愛のダイビング。
ぎゃぁぁぁぁぁ……
うさこはん。お亡くなりになられました。
ちーーーん。。。
でもでもデーモン、
ゆかにゃが笑ってくれている。
ゆかにゃを笑顔にしてあげられる。
それが出来るのならば、うさこなんだってします。
それが、うさこのしわわへぇぇぇです\(//∇//)\
自分が行動したことで、周りの人達を笑顔に出来る。
それが、うさこが25年もの間、魔生を費やして闘い続けてきた理由であり、最高のご褒美ですから☆☆☆
大好物なゆかにゃに、笑顔をわけてあげられて、うさこの心、ぬくぬくです。
\(//∇//)\
10分以上、ゆかにゃと同行して、身近で楽しませてもらいました☆☆☆
そして、ゆかにゃとかなともちゃんにお見送りしてもらいつつ、バスは昼食会場に向かいます。
昼食会場に着いてもなお、いっこうにお腹が空きません(笑)
胸もお腹も満腹です☆☆☆
でもでもデーモン、会場にはすでに昼食は用意されています。かなり豪華で量もたっぷりん。
駄菓子菓子、うさこは昔から食べ物を残すのは嫌なので、かつ、それはデーモン閣下の教えデーモンあるので、出されたものはしっかり食べます。
お料理もBuonoだったので、なんとか残さず、爆食完了です☆☆☆
少し集合時間まで時間があったので、おみやげ屋さんに行き、おみやげを買いました。
金目鯛が入ったかまぼこ☆☆☆
そしていよいよ、
バスは、このバストゥアーの最後のイベントである、スッペシャルライブへ☆☆☆