うさこクイズ解答編
長らくおまっとさんでした。
年末に実施した、うさこクイズの解答を発表しますよ☆☆☆☆☆
R3好きなら簡単なはずが………大混戦?をきわめ…………
まだまだ簡単な方なんらけどなぁ………
みんながする事だけど、
R3だけ特徴のある行為
気になるその答えは!!!!!
そりは、R3の通信方法です。
入ってきた通信は、人差し指と中指の二本を耳にあてながら聞きます。
これはみんな一緒。
しかし、こちら側から発信する通信の時は、R3以外のキャラは、左頬に付いているマイクを左手でつかむようにして話ます。
R3はというと、
『右手の』
『人差し指と中指の二本で、そっと押さえるように』
して、マイクに話しかけます。
これがR3の大きな特徴の一つです

では何故、そんな事を???
これはうさこが女形であるがゆえに、計算して作り出した役作りなのです。
もちろん、みんなと同じポーズでも、なんら支障があるわけではありません(笑)
だけど、
より可憐に

よりエレガントに

よりおしとやかに

見えるように、視覚効果をアップさせているのです。
自分の台詞を言っている時だけや、闘っている時だけが、キャラの見せ場ぢゃありません。
こういった何気なく入ってくる視覚的情報でうったえるのも、演じ手の腕にかかってくるのです。
うさこは女形です

どうしたらそれらしく見えるか?
を常に考えているわけです。
うさこが女形で演じる場合、一番気をつけているのは、曲線をだす事です。
女性の体は、男性の体つきと比べると、丸く柔らかです。
曲線の数が多いほど、そのしなやかで柔らかな曲線は女性らしさを増します。(もちろん限度はありますが
)

なので、左手で左頬に腕を持っていく直線的な太い線よりも、右から左にゆるやかに昇るしなやかな曲線の方が、より女性的に映るんです。
戦隊みたいに体のラインの出るスーツではなく、甲冑を着込んだレスキューシリーズは、それだけでカクカクした直線が目に多く飛び込んでキティしまいます。
なので、より一層の役作りと、努力と、曲線創りが必要なのです

R3の役柄上、わざと直線を増やしてシャープに魅せている場面もあります。
レスキューフォースで一番の、格闘のプロですからね

可愛くも凛々しい、
可憐ながら強い、
R3の魅力は、そういう努力のもと創られて出来たものなのです

うさこの曲線と直線の使い方のバランスを注目して、レスキューフォースをもう一度観ると、また新たなる発見があって楽しめると思いまふよ

ぢゃ、もっかい観てみよっか

今回のうさこクイズの正解者は3人

陸母さん・ますぞうさん・千春さん(正解者順)に拍手

当てられた方、おめでとうございます。
景品は後程

参加して戴いた方、ありがとうございました。
また、次の企画に参加してくらはいね。
待ってまぁぁぁぷ
