一学期の半ばから続いていた登園渋りが不思議とおさまってから数週間がたちます…
なぜ楽しく通えるようになったのか
……わからない
ただ先生が対応を変えてくださったのが大きいのか…?
以前はAくんの怒る声でパニックになってもくま吉はシクシク泣くだけだったので、特に別の場所でクールダウンしたりはなく、教室で担任の先生がなだめてくれてたんですが
二学期からパニックが大きくなってしまい
くま吉も怒ってわざとおもちゃ箱を倒そうとしたり、Aくんに向かっていって「泣かないでよ〜怒らないでよ〜」と懇願するようになり
パニックになったらフリーの先生を呼んでくださって、空き教室に移動して気持ちを落ち着ける対応に変えてくださいました
そしたらですよ、昨日もAくんが泣いて怒る場面があり、くま吉もパニックになってしまったみたいなのですが
泣きながらも「ひまわりのお部屋にいく(クールダウンに使ってる空き教室)制作の続きはそっちでやります」と言えたと…!
そしてフリーの先生としばらく別室で制作して、終わるとAくんもう泣き止んだ?と確認してから教室に戻ってきたって
自分でどうしたらいいか分かってきたのかな!?
でもこれは、実際に成功体験を積まないとくま吉の中で安心にはならないんですよね
登園渋りしていた時に「もしAくんが泣いたら、別の部屋に行って休んでも良いよ」と何度も何度も言ったのに…
その時は全然受け入れられませんでした
実際にパニックになってる最中に別室への移動を促した時も、嫌がって移動できなかった
だけどきっかけがあったのか偶然なのかは分からないけど一度成功体験を積んだことで、くま吉の中で安心できると学習したのか
楽しく通えるようにもなってきた(これが関係あるのか、偶然なのかも分からないけど)
で、、、園にもスムーズに登園できてるし
久しぶりに市の集団療育も楽しめるかな?と思った昨日
朝から今日療育あるよ〜と伝えてた
わかったーと拒否もなく、いけそうかな?と思ったのに、、、
いざ行こうとすると泣いて拒否!
いやだ〜お母さん(療育中も)一緒にいて
たぶん行き渋りの原因は園と同じで、お友達が泣くことへの不安だと思います
園では克服できたからといって他も行けるようになる訳ではないのね
園と同じだよ、お友達が泣いたら他の部屋に行けば良いよ!と何度伝えても伝わらず
何とか連れていったけど、拗ねておやつ食べたない!とか言ってました
しばらく先生と遊ぶうちに気持ちが変わって、みんなの中に入って行ってみたいですが
ややこしいやつめ
不安なことから守ってあげることもすごく大切だけど、少しだけ本人に余力がありそうな時は、頑張って経験してみることも大事なのかな
あと最近少しずつ落ち着いてきてるのは大柴胡湯の効果!?とひとり盛り上がってます
どうだろう?じわじわ効いてる気もしてます
少なくとも無い時よりは調子良いような?
需要あるのか分からないけど、もう少し様子見てからまた書きます