サワッディーカー🇹🇭
 
 
 
うさこです ニコニコ






退院してきてからの
金時は赤ちゃんに
戻りました。





家の中の移動の
ほぼ全てを、

抱っこ。





自分が遊びたい時だけ
サッサと歩きますが、

朝起きた瞬間
ベットから降りるにも


「がっこ、がっこ!」
(抱っこ、抱っこ)


だんだん「だ」に近づいてきた



と言います。






それ以外でも
とにかくベッタリ。





私に触れていないと
気が済まないらしく

常に引っ付いています。





1日に何百回と

「ママ!マーマ!」

と呼ばれます。




しかも


「はーい!」


と元気に手を挙げて
応えないと


「はーい!は?」


と言われる。

恐らく私のマネ





まぁ、好きだけ甘えれば
いいと思っているので、

ほぼ全ての要求に
答えていますけどね。




難しい要求でもないし。





すぐに大きくなっちゃうので
今のうち、今のうち。






問題はナーサリー。




こんなベッタリに
なってしまって大丈夫?
行ける?

と心配でした。






結果、ギャン泣き。

 

「ママぁぁぁ!!!!」


と叫びながら行きました。




つら…。




春休みが1ヶ月あって
その後4回だけ行き、

すぐにインフル、入院となり
また2週間お休み。




そりゃ行きたくないわな。




と思いつつも
謎なのが、



金時はお外遊びや
お友達と遊ぶ事が大好き。






ナーサリーに行けば


当然家より広い
お友達もいる
お外遊びもできる
プールもできる
砂遊びもできる
遊具でも遊べる
家にないおもちゃもたくさん




お勉強の時間もあるものの
家で過ごすより
ずっと楽しいはず。




なのに私といたいの?



私といてもそんなに
楽しくないよね?笑




ママは100%の力では
遊んでないし、無理だし。





まぁ、安心感は
あるんでしょうけどね。
ここか、これか。



あまりにルンルンで
行かれても

え?園の方がいいの!?

と複雑でしょうが。





ナーサリーが
金時にとって

もっと安心できる場所になると
いいな。



春休み前は
そうだったはずなんだけどな。




唯一安心しているのは、

私と別れる時だけダメだけど、
後はとっても元気らしい

と言うこと。









ま、帰宅後はすぐに
赤ちゃんに戻りますが、笑




いつまで続くかなー?

とも思いますが
まだ1歳、


存分に甘えればいい♡






チーズは手で食べていーよ。




チーズ、

バンコクはものすっっっごい

高いので


日本から持ってきました。




無くなればまた

バンコクで買うんですけどね、泣





スイカは最近
飽きたようで

マンゴーや
マンゴスチンの日々に
変わりつつあります。