舞妓さん 芸妓さんも参拝する 

 

       美の神様が いらっしゃる神社

 

 
   美 御 前 社  (うつくしごぜんしゃ)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 美容水 2・3滴 顔につければ 身も心も美しくなる 
 
 美の神様からの贈り物です
 
 
 八坂神社を訪れる女性は ここの神社を忘れないで参拝して下さい
 
 主祭神は天照大御神と素戔嗚尊の誓約で生れた
 
 美しさで誉れ高い 宗像三女神がお祀りされています
 
 
 多岐理毘売命  (たぎりびめのみこと)

 多岐津比売命  (たぎつひめのみこと)

 市杵島比売命  (いちきしまひめのみこと)
 
 宗像三女神のうちでも、ことに際立つ美人の神が市杵島比売命様です。
 神仏が習合していた時代は七福神の一神である弁財天(弁天様)と同じ神として崇
 められ、さらには美貌の女神とされる吉祥天とも習合していました。
   これにより、財福、芸能、美貌の神としての信仰があります。
 
 そして
 
 
 
 
 
 
 
 東の鳥居を右に見て
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 日吉社 です
 
 祭神      大山昨神 (おおやまいくのかみ)
          大物主神 (おおものぬしのかみ)
 
 例祭      4月の初申には 日吉祭が行われる
 
 京都の鬼門(北東)を守護する方位除けの神様といわれています
 
 
 
 
 
 
 
    刃物神社
 
  祭神     天目一箇神     (あまめひとつのかみ)
 
 
 
 
 
 
  刃物大神の由来

  京都は, 平安時代より明治維新に 至るまで王城の地として栄え, その間,
  刀剣を初め刃物の製作に幾多の名工を 輩出, 刃物発祥の地として隆盛を極め てき        ました。
  刃物の基礎はこの地の土壌に培われ, また, ここで修業せし人々をも各地に 転出          させ,
  この技術を源流として, それ ぞれ刃物産地の基礎を確立いたし 現在に至っており        ます。
  わたくしたちは, これら祖先の遺業 を偲び伝統をうけつぎ,
  京刃物の 真髄を後世に伝えるとともに, 業 界の振興と啓蒙を目的として,
  ここに 有志相図り刃物神社を奉献する に当り, その由来を識す。

                    昭和48年11月8日

                         刃物神社建設委員会
 
 
   厳島社
  
 
 
 
 
 
 
 
    厳島社
 
  祭神     市杵島比売命
 
 
 
  祖霊社
 
 
 
 
  右にあるのが 五社です
 
  八幡社や竈社(かまどしゃ)など5つの祠を一つにまとめた末社です
 
 
 

 

 

 

 

 

 八坂神社の役員や関係物故者の御霊を顕彰し御祭神としてお祀りしています

 

 

 

 

 これで 八坂神社を一巡りしました

 

 次は祇園といえば やはり 花見小路です

 
 
 それじゃあまた逢えたらいいね
 
                うさうさ  うさ子