翌日の朝 御一行様は 滝川ではなく  何故か 新十津川 におったわ
 
札沼線の終着駅 新十津川は 昨日泊まったところから 直ぐなのです
 
  始発列車が最終列車
 
うさ   それって 一日に一本しか 走ってまへんのか
 
源三     呉線でも もっとありますよ
 
  新十津川は 明治22年(1889)8月に 奈良県吉野郡十津川郷(現 十津        川町)で発生した十津川大水害の被災者 2691人が        
  明治22年10月に 北海道トック原野に入植し 新十津川村としました
 
  札沼線は札幌から北海道医療大学は電化区間 
      この先新十津川迄は非電化区間です
  一日 一往復運行の 石狩当別ー新十津川間は廃線予定線です
 
  石狩当別を 7:45に発車した列車は 9:28に新十津川 に到着
  折り返し 9:40発の 石狩当別行となり 11:03 の到着です
 
令和6年2月の時点では廃線になっていますが 当時を懐かしみ振り返っています
 
 
うさ子   今乗っとかんと 廃線になるから 乗せたるて オッサンの親心らしいわ
 
うさ    こんな しょうむない親心なんか いりまへんで
 
ごま      でもまた 夜の街札幌に戻れるのですよ
 
ミミ      石狩当別で 乗り換えたら札幌には 12:15に着くんですよ
 
     そこから先は スーパーかむい なら1時間半ほどで旭川に行けるでしょ
 
れおん  L特急ですから 30分か長くても1時間毎に出発していますし
 
 
     そうこうしているうちに
 
ボス子  列車がきましたよ
 
子うさぎ 1輌ですか 信貴電でも 4輌ですよ
 
れおん  その1輌でも 貸し切り状態ですし
 
れおん  北海道は こんな路線 他にもありますからね
 
源三     JR北海道が自力で路線維持不可能だと宣言したのも理解できますよ
 
 単行の気動車に揺られ石狩当別へ そこから先は電車で札幌へと向かいます
 
ごま      大通公園の喧騒が嘘みたいですね
 
れおん   雪祭りも終わりましたから
 
うさ子     これで 何処へいってもゆっくり飲めるわい
 
ミミ      あんたは それしか頭におまへんのか
 
  でも ゆっくりなどさせてもらえず スーパーかむい で旭川へと
  途中 岩見沢・美唄・砂川・滝川・深川 に停車し約90分で旭川へ到着します
  昔は 札幌 旭川 をノンストップで走る韋駄天急行 さちかぜ なる列車もあ        りました
 
 
            北海道鉄道唱歌  北の巻
 
     12 雪に若葉に紅葉に      ゆきにわかばにもみじばに
 
        風景すぐれし神居古潭    ふうけいすぐれしかむいこたん
 
        ここに地形は狭まりて    ここにちけいはせばまりて
 
        上川原野ぞ開けゆく     かみかわげんやぞひらけゆく
 
 
神居古潭    夕張山脈を横断する渓谷の景勝地です
        層雲峡 大雪湖から流れ来る 石狩川が上川盆地の外輪を通って
        石狩平野に流れ出てくる部分です  
        10kmにわたる渓谷は奇岩怪石の連続です
         近くには アイヌ以前の先住民族コロボックル族の竪穴住居跡や
         ストーンサークルもあります
           
 
      13 原野の西に位して    げんやのにしにくらいして
 
         師団おかるる旭川    しだんおかるるあさひかわ       ①
 
         離宮は美瑛 忠別の   りきゅうはびえいちゅうべつの ②
 
         二川の間の神楽岡      にせんのあいだのかぐらおか
 
 
  ①   旭川に置かれた 大日本帝国陸軍第7師団の事  通称 熊
 
       創設  明治29年(1896) 5月12日
 
  ②  美瑛川 と 忠別川 の間の地である 神楽岡に置かれた 上川神社
 
     神楽岡はかって 天皇陛下がお住まいになられる皇居以外の宮殿である
               離宮上川離宮の建設計画がありました

               しかし 諸般の事情により大正年間後期 計画は消えていきました

 
 
       屯田兵ゆかりの神社
 
            旭川神社
 
所在地    北海道旭川市東旭川南1条6丁目8番14号
 
創建      明治26年
 
主祭神     天照大神
 
        木花咲耶姫命
 
社格      郷社
 
例祭日     8月15日
 
 
 
 
明治25年 旭川に屯田400戸が入植し 村社建設が決議されました
明治26年 境内を防風林に定め本殿を造営  旭川神社としました
      主祭神 は 天照大神  木花咲耶姫命 とした
明治30年 拝殿 社務所を建設
明治31年 庁指定 第8号をもって創立を許可されました
明治32年 天照大神を正式に天照皇大神宮より奉斎
明治44年 村社に列っせられる
大正2年  道庁令を以て、神饌幣帛料供進神社に指定
大正11年 郷社に列っせられる
 
うさ    オッサン また困った時の神社頼みでっせ
 
うさ子     都合のええ時だけ頼られる 神さんもええ迷惑じゃて
 
れおん       でも元々は 地理教育 ですから神様も堪忍してくれるでしょ
 
ミミ    よく言いますよ いつもは神をも恐れぬ所業ばっかりしているのに
 
ごま      その通りですよ
 
   子供の喜ぶ 旭川動物園は すぐそこなのですが
   陽も暮れてきたので 旭川市内へ戻り 動物園は明日の肛門です
 
うさ      師匠 またやられていまっせ
 
うさ子      そんなに見たけりゃ はなくそ のケツでも見せといたれ
 
れおん    また 毒ガス撒き散らすのん目に見えていますよ
 
 
 
 
 
 
   翌日 子供達は 旭山動物園 へと行きますが
   肉食獣もいますので くれぐれも食料にならぬように  ご注意を
 
はな        ほな 動物園に行くで
 
子うさぎ      わぁーーい 動物園や
 
カン        ほな 遊びに行こか
 
ボス子     うん 楽しみにしててん
 
  旭山動物園へは バスで向かいます 途中 昨日訪れた旭川神社も通ります
 
うさ      師匠 どうしまんねん 行きまんのか
 
うさ子       親子水入らず で楽しんできたらええがな 
 
                  はなくそ もおるし大丈夫じゃ
 
れおん     源三さんも一緒ですし 僕もガイドでついて行きますよ
 
 
 
        
 
 
 子供達も 動物園は初めてです
 
子うさぎ     ぼくたちアフリカでなくて良かったですよ
 
ボス子      ライオン や 虎 狙っていましたからね
 
れおん    ウサギは捕食動物ですから エサですよ
 
ボス子    島でも気を付けないと トンビやカラスにやられますから
 
はな     ほな ご飯 食べるか
 
子うさぎ   うん ご飯 食べる
 
カン     あんた等も ご飯やな
 
ボス子    うん お母ちゃん
 
  レストランでは
 
子うさぎ     お子様ランチあるかな
 
ボス子    ペンギンさん がありますよ
 
子うさぎ     あー ライオンさん と あざらしさん もあるやん
 
  皆さん 楽しくお昼ご飯です
 
  さて  動物園を楽しんでいる 子供達とは別の別行動組は
 
 
         上川神社
 
所在地      北海道旭川市神楽岡公園2-1
 
創建       明治26年(1893)
 
主祭神        天照大御神・大己貴神・少彦名神・豊受姫神・大物主神・
 
                     天乃香久山神 建御名方神・譽田分命・敦実親王・鍋島直正命・
 
                     黒田清隆命・永山武四郎命
 
本殿の様式  神明造
 
社格       県社・:別表神社
 
祭礼       7月21日
 
特殊神事       1月 7日    火鑚神事・神楽舞・獅子舞
 
 
 
北海道旭川市に鎮座の上川神社 (kamikawajinja.com)                  
 
 
  へと お参りにきたのでした
 
ミミ    子供達は神社巡りより 動物園の方が喜びますからね
 
うさ        喜んで神さん詣でするいうことはお互い歳をとった証拠でっせ
 
うさ子       そうじゃのう もういつ逝ってもおかしないからのう
 
ごま        またそんな縁起でも無い事ばっかり言うて
 
 
  旭川は 近文(きんぶん)アイヌ部落やアイヌ墓地 などが有り 
      アイヌゆかりの地です
 
 
うさ子     そろそろ昼飯にするか
 
ミミ      旭川に来たのですから 北海道3大都市ラーメンの一つ 
 
                旭川ラーメンですね
 
ごま      寒い日は 暖かいラーメンに限りますよ
 
うさ    おすすめは 醤油ラーメンやそうでっせ
 
 
ごま      では ここで地名の由来のコーナーです
 
        旭川の由来は チュプカペツからでたものなのです
 
        チュプカは太陽  ペツは川の意味です  
 
      すなわち 日出ずる川というのを意訳して 旭川と名付けられたのです
 
      この地を流れる忠別川は その源を太陽の出る東に発しているのです
 
      近文は オサラッペ川の落口よりもっと下流にアイヌの砦があり
 
      チカプウンチノミシリ 鳥のいる我々の祈る山 があったのです
 
ミミ    じゃあ 久し振りにこの地に伝わる アイヌの伝説をご紹介します
 
       昔 昔   神居古潭の近くの山に マジンガーZ 
                 いえ 魔人が住んでおった
       魔人は川上の人間を皆殺しするため 山の大石を使って石狩川を堰き止め
       にかかったのじゃわい
       この悪巧みを知った文化神サマイクルカムイは 
                 魔人の悪巧みを阻止すべく立ち上がったのじゃわい
 
       そして くんずほぐれずの大闘争が始まった
       ここに山の神のクマが現れ 文化神に味方をして 
                 川を堰き止めていた 大石を打ち砕いた 
                 形成の悪くなった魔人は 山から石狩川に飛び込んだが
       ぬかるみに足をとられ とうとう文化神に首をはねられたのである
       この魔人のぬかった跡や岩になった胴体や首が今も残っているのじゃわい
       アイヌ達は この川を渡る時 
                 木幣(いなう)を神々に捧げ災厄を逃れたという
       現在ではこの話は強大な異民族と祖先たちのの建国の闘争だと
                 考えられているのです
     
       ここで出てくる山は 神居山なのでしょうか
 
 
 
 
 
 
         神居神社
 
所在地     北海道旭川市神居町神岡331番地
 
創建      明治27年
 
主祭神     天照皇大神
 
        大己貴神
 
        少彦名神
 
社殿様式    神明造
 
旧社格       村社
 
例祭日     9月1日
 
 
    上川神社  神居神社 の神社巡りも済ませた ババア4ウサ
  子供と別れたのは
 
うさ      師匠 今回もあそこ行きまんのか
 
うさ子       前回は わしだけやったしのう
 
うさ      そうでっせ 置いてけぼりでしたがな
 
ごま    何処へ行きますの
 
ミミ      こいつ等が喜んで行くいうたら あれしかないでしょ
 
ごま        酒 ですか
 
ミミ      ここには お酒の資料館もあるし 何といってもね
 
うさ      師匠 タダ酒 でっせ タダ酒
 
 
 
 
      
 
 
ミミ       タダ やと思たら アホほど飲んで
 
ごま    これ見て下さいよ  このお土産  それも全部試飲ですよ
 
うさ子   どうじゃ うさよ ええとこやろ
 
うさ      当分 ここで英気を養いまっか
 
うさ子       そうじゃのう それもええのう
 
ミミ      あんた等 何アホな事ばっかり言うてますんや
 
ごま       本当ですよ  蔵元 ええ迷惑でしょ
 
   旭川で 動物園組と落ち合い
 
はな       ほな 美味しいラーメンでも食べに行こか
 
子うさぎ     うん おかあちゃん 行く
 
カン     ほな あんた等も 行こか
 
ボス子      寒いから 熱いラーメン食べたいです
 
  今晩は旭川で お泊りです   が
 
うさ      師匠 えらい吹雪いてきましたで
 
 犬HK気象速報だ ワン
   上川地方に暴風雪警報が発令されましたで 
         やっさ しばれまっせ気ィつけなはれや
 
うさ子       何じゃい このニュース えらい馴れ馴れしいのう
 
   今年一番の寒波が 上川地方を急襲したのでした さて明日はどうなるのやら
 
 
それじゃあまた逢えたらいいね
 
              うさうさ うさ子