ごま     女将さん 急なお願いですみませんでした

 

女将     ごまさん お疲れ様  お連れさんも どうぞ

 

子供達      今晩は お世話になります

 

女将       はいっ 今晩は ゆっくりしていってね

 

子供達      有難うございます

 

ミミ       源三さん カンさん どうです 賢いでしょ

 

カン       ちょっと見んうちに えらい成長したな この宿六とえらい違いやで

 

ミミ       ここにどうしようもないのんがいてますけどね

 

うさ子    何じゃ わし等の事かいな 

 
 定山渓温泉は豊平川の流れに沿う山峡にホテルや旅館が立ち並んでいます
 
ごま      今晩は 寒い日が続きますが 風邪など ひかれていませんか
 
        ここ北海道では  なまらしばれるっしょ  ですね れおんさん
 
れおん       はいっ  とても冷えます 
 
ごま       今日は 定山渓温泉に来ています
 
         では 地名の由来 のコーナーです
 
         慶応2年(1866) 行脚僧定山がアイヌの話をたよりに
 
                     谷間から湧き出ている温泉を発見し
 
         浴場を開いたのが定山渓温泉の始まりです 
 
         湯守りをしてここを管理までした定山の名に因み
 
                     豊平川の清流にのぞむこの地は定山渓と名付けられました 

 

         アイヌたちが ニセイ 渓谷という意味で呼んでいたところです
 
         また定山渓に通じる道路も 定山の出願により開拓使が建設したのが
 
         始まりなのです
 
         ここの温泉は 食塩泉・アルカリ性硫黄泉・鉄泉31~94℃
 
         神経痛や胃腸病に効能があります
 
         ごま の 地名の由来 と 温泉紹介のコーナーでした  
 
                     それじゃあ またね 
 
 
 
 
 
現在は 札幌から定山渓へは バスが運行していますが 以前は鉄道もありました
 
定山渓鉄道  大正2年(1913) 現在のJR苗穂駅から定山渓への観光客輸送 木材の輸送 鉱石と石材の輸送を担うのに軽便鉄道建設が計画されました
しかし同年8月の 豊平川洪水により 護岸工事の当初予定地が使用できなくなり 
また資金繰りの難もあり 大正4年12月に会社は設立されました
始発駅も 苗穂から白石に変更になり 大正7年10月17日に開業しました 
開業時は 白石・豊平・石切山・藤の沢・簾舞・定山渓を1時間30分で結んでいました
定山渓鉄道は 定山渓温泉の発展にともない順調に業績を伸ばし のちに電化されました
鉄道は諸々の事情により 1969年に廃止されました
 
     さて 翌日は定山渓の観光に向います
 
はな     みんな 十円玉持ったか
 
れおん    昨日も言いましたけど あれは伝説で カッパなどいませんよ
 
うさ子    それとも アホほど儲けてるのに 神社の賽銭10円かいな
 
ミミ     その10円くすねているのん誰ですのん
 
 とりあえずは その10円玉をヘソに貼り付け訪れたのは
 
          やーーい  やーーーい  お前の母ちゃん 出ベソ
 
カン     ほれ 見てみなはれ 
 
       その辺の悪ガキにからかわれていまっしゃろ 
 
                   わては出ベソとちゃいまっせ
 
源三     脱肛 ですわ
 
カン     こりゃ 宿六 ボソっと 何アホな事言うてますんや
 
 定山渓のシンボルはカッパ  バスもカッパ  
 
 23体のカッパ像が温泉街のいたるところに点在しています
 
カッパ淵   豊平川に架かる吊り橋のすぐ上流にある淵で定山渓の誇る渓谷美の一つです 
静かに澄んだ水をたたえる淵は  昔カッパが住んでいたという伝説もうなづけます
 
はな      ほらみてみい カッパ住んでるんやろ
 
れおん     伝説ですから嘘ですよ
 
はな    八岐大蛇こそ伝説やのに 捕まえたやろ
 
ごま    あれは 物語上の問題でしょ
 
はな    ほな 物語上やったら捕まえたらええやん
 
うさ      はなくそ 屁こきだけあって えらい屁理屈こねていまっせ
 
うさ子   その辺の像で 2・3発 どついといたれ
 
 子供のヘソに張り付いた10円しか 賽銭を入れてもらえない可哀想な
 
ミミ     その10  円玉 くすねるのん 誰でっしゃろな
 
はな     こいつ ホンマに罰当たりじゃのう
 
 
     定山渓のパワースポット
 
        定山渓神社
 
所在地   北海道札幌市南区定山渓温泉3丁目218番地
 
創建     明治44年(1911)
 
祭神     大己貴神(おおなむちのかみ)
 
       少彦名神(すくなひこなのかみ)
 
       大山祇神(おおやまつみのかみ
 
         罔象女命(みつはのめのみこと)
 
       金山彦神(かなやまひこのかみ)
 
         美泉定山命(びせんじょうざんのみこと)
 
社殿様式   神明造
 
例祭日      9月10日
 
 苦しい時の神頼み  ならぬ  記事が苦しい時の神社巡り
 
ごま     そうでしょ もっとお賽銭入れないと 罰当たりますよ
 
子うさぎ     どうぞ 出デソになりませんように
 
ボス子      この10円玉賽銭箱に入れますが カッパにヘソ取られませんように
 
うさ子    その10円玉 わしが抜いたるわ
 
ミミ     あんたー 何 罰当たりな事ばっかり言うてますんや
 
はな     どこの神さんでもええし 罰当てて欲しいわ
 
 
ごま      女将さん お忙しいのにどうもすみませんでした
 
女将      いいえ ごまさん ゆっくりして頂けましか
 
ごま        心のこもった おもてなし ありがとうございました
 
子うさぎ       ご馳走様でした
 
ボス子        ありがとうございました
 
女将         賢い子供達やね  ごまさん また別府に行った時はお願いしますよ
 
ごま       はいっ お待ちしていますね  それでは
 
女将       じゃ みなさん お気を付けて 北海道を楽しんで来て下さい  
 
                  はいっ これ
 
はな       何で 請求書だけ うちに回ってくるんや
 
うさ子      あとで 登別に送っといたれ
 
 カッパで再び 札幌に戻り 遅めの昼食は
 
れおん         スープカレー なんかどうですか 
 
札幌発祥のスープカレー
札幌にスープカレーが登場したのは1971年頃です
スパイスの効いたさらさらのスープに大きな具材が特徴 です
 
ミミ      シーフード チキン 野菜 
 
                    どれもこれも大きくてボリューム満点ですね
 
ごま       温まりますよ
 
源三         人参さんも ホクホクして美味しいです
 
カン       こんなん 始めて食べたわ
 
ボス子        子うさぎさん 美味しいですね
 
子うさぎ       スパイスの効いたスープが美味しいですよ 
 
 
札沼線は札幌から新十津川へ走っている線区です
新十津川は奈良県の十津川から ここへ移住した人達が定住した場所です
札幌から北海道医療大学までは電化されました この先 非電化区間は本数も少なく
北海道医療大学ー新十津川間はは2020年5月7日廃線されました
 
新十津川と滝川はバスで10分程の距離です
滝川から札幌・旭川へは函館本線は本数も多くて便利です
 
札幌市 石狩市近郊を石狩地方と 呼びます
 
石狩の歴史は1700年代初頭に遡ります
能登国の住人 村山伝兵衛が松前藩の命を受けて  宝永3年(1704)に石狩川の漁場を支配し この時から石狩の歴史は始まったのです また 石狩川は明治までは北海道の鮭の漁獲高の半分以上を占めていました
 
 
ごま    冬の石狩川 寒いだけです
 
        では 地名の由来のコーナーです
 
        石狩の由来はイシカラベツからきた地名で 
 
        非常に屈折した川という意味です
 
        大雪山に源を発する石狩川は江別附近から大河となり日本海に注ぎます
 
        河口付近は蛇行しています  
 
      そして この石狩川が天に映ったのが天の川だといわれているのですね
 
      石狩川の北に厚田区があります この厚田の由来は昔 厚司織物の原料
 
      であるアツシが生産されていたのでそこから転訛したのです
 
      また 厚田区には 発足(はったし)という地名が残っていますが 
 
      これは水が深くよどんでいる淵の意味である
 
      ハッタリから転訛したのです
 
   寒くても 石狩で見てもらわねばならないのは  石狩灯台です
 
源三     仕事柄 灯台を見ると敬意を表すな
 
カン    よう 言いはりまんな  わて一人で灯台守してまんねんやろ
 
うさ子   まあ ええがな あんまり言うとワシがトバッチリ喰らうがな
 
ミミ      良く ご存知な事で
 
  
石狩灯台は 明治25年 300燭光でスタートしました  
現在は10万燭光で光達距離は23kmになりました
 
この灯台は  喜びも悲しみも幾歳月  にも登場しています
 
 
 
 
 
 
 
 
カン    わての願いは 子供が結婚して 新婚旅行で大久野島の灯台の前を
 
        船が通る時に 霧笛で送るのんが夢なんや
 
源三      母ちゃん それ映画のラストシーンみたいやな
 
カン      灯台守の夢なんや
 
  この主題曲を歌っていた 故 若山 彰さんは 広島県三原市出身です
 
ルーラン、ブドシマナイ  厚田区の北部海岸は日本海の荒波をまともに受け      
 海に迫った山脚が壮烈な絶壁を作っています  
その中でルーラン、ブドシマナイは 断崖に囲まれ
湾内の水は清く 奇岩が洞窟をなして 岩間に豊富な清水が湧き流れています
 
吉野山で静御前と永遠の別れをした 九郎判官義経は 蝦夷に頼朝の追手から逃れ
神威岬でピリカメノコをだまくらかせ ここ石狩 厚田沖を通った  
その時ルーラン、ブドシマナイの奇観に目をとめ 洞窟で数日過ごしたという
下弦の月を眺めながら 百合酒を酌み 美しいメノコ達を見  ありし日の静御前を語り涙したとの 言い伝えもあります
 
        石狩の名を冠した ご馳走といえば
 
ミミ     なまらしばれるっしょ
 
れおん    ガッチャキ  ダンベ
 
源三     えー れおんさん ガッチャマンですか
 
ごま     えーっとね このアイヌ語は
 
ミミ     ガッチャキは 痔
 
はな      痔 だんべ   れおん あんた痔なんか
 
通行人     おばはん ダンベいうたら あれじゃ あれ 関西3文字放送禁止用語や
              
ミミ      れおん  変な アイヌ語いうたらあきまへんで
 
カン      しかし えらい地理教育でんな
 
はな    その3文字 爆サイやったら飛びかっているし
 
ミミ      はなえもん あんたもアホな事言うたらあきまへん
 
        では アホな事は この辺にして
 
ごま       あの2ウサ えらいおとなしいですやん
 
ミミ       ああー もう飲んでいますやん
 
うさ       このクソ寒いのに 何が悲しいて連れ回されなあきまへんねん
 
うさ子      とりあえず 中から暖めんと やっとれんわい
 
うさ        石狩は シャケが旨いんでっせ
 
うさ子     そうじゃのう 何ぞ 旨いもんが欲しいのう
 
ミミ      それではここでお待ちかねの ミミのご当地グルメのコーナーです
 
        こんな 寒い日には これですね これ
 
                    石狩発祥の鍋   その名もズバリ
 
うさ子     てっちり か
 
ミミ      あんた アホちゃいます  どこが地名ですんや
 
        これです  石狩鍋
 
        昆布だし に石狩で獲れた鮭のぶつ切り や
 
                    豆腐・野菜を 味噌で炊くのです
 
うさ      シャケの味噌汁でっか
 
ごま        お姉ちゃん そんな事言うたら 身も蓋もないでしょ
 
うさ       爆弾やったらあるで
 
ミミ      こんなアホ師弟は ほおっておいて
 
        どうですか 子供達は
 
子うさぎ       うん 暖かくておいしいですよ
 
ボス子        こんな寒い日にはもってこいですね
 
ミミ       3回目の今日はここ石狩から 石狩鍋をご紹介しました
 
           こんな 寒い日は 石狩鍋で ほっかほか です
 
         ミミの ご当地グルメ 次回をお楽しみに
 
カン        名物にうまいもんなして言いまっけど こと北海道に関しては嘘でんな
 
ごま      本当ですね 何処の名物も 美味し過ぎますね
 
れおん        北海道は 食の宝庫ですから
 
     で  明日の事を考えれば
 
うさ子    札幌に帰ろ
 
うさ     そうでっせ 何もおまへんし おもろい事も何もおまへんで
 
ミミ       あいつ等は あれしか頭におまへんのか
 
はな       まっ 平和でええんとちゃうか
 
 
 
 
 
カン     そら 平和でっせ
 
源三     日本は 平和で ええ国ですよ
 
 
 
それじゃあまた逢えたらいいね
 
               うさうさ うさ子