北海道鉄道唱歌   北の巻

 

 
     1 黒煙天に靡かせて       こくえんてんになびかせて
 
       出で行く汽車の窓ちかく    いでゆくきしゃのまどちかく
 
       見かえる小樽の港には      みかえるおたるのみなとには
 
       集まる船舶四時絶えず      あつまるせんぱくしじたえず
 
   
     2 市街は人口八万余        しがいはじんこうはちまんよ
 
       商業漁業繁盛し         しょうぎょうぎょぎょうはんじょうし
 
       それに続ける手宮町      それにつづけるてみやまち
 
       崖には奇形の文字あり     がけにはきけいのもんじあり ① 
 
 
 当時の小樽港の賑わいがわかります
 ① 手宮洞窟  市街地北端の高台に手宮公園があります  
 この手宮公園の北側  祝津へむかう海岸道路の途中の崖下に手宮洞窟があります
 ひっかき傷のような古代文字が多数刻まれており 文字のようにも 絵のようにも     見えます
 
     
         蝦夷日報
 
   天狗山で爆弾テロあるか?   爆発後に雪崩発生あるよ   怖いあるね  
 
ミミ     あんたら これ見てみなはれ
 
うさ     これ 支那の新聞でんがな  ある の使い方 はまっていまっせ
 
うさ子    3連単やったら 大儲けじゃのう
 
ミミ    誰もそんな事 聞いていません
 
ごま      お姉ちゃん してええ事 と 悪い事の分別つきませんの
 
れおん       ヘタしたら 雪崩に巻き込まれるところでしたんですよ
 
うさ子     そのほうがおもろかったのに  シャレの解らんやっちゃのう
 
ミミ    どこの世界に シャレで雪崩起こすアホいてるんですか
 
うさ子     ここにおるわい こいつじゃ
 
うさ    ええー   わしでっか
 
カン      ホンマに 無茶苦茶しはりまんな  ビックリしましたで
 
ミミ      カンさん こんなので驚いていたら身が持ちませんよ
 
 北海道鉄道唱歌 南の巻 は前回で終了しました  今回からは 北の巻 になります
 
 
      3 間もなくくぐる熊碓の     まもなくくぐるくまうすの
 
        トンネル出でて広々と       トンネルいでてひろびろと
 
          北に見渡す日本海           きたにみわたすにほんかい
 
          末は雲路を浸すらん          すえはくもじをひたすらん 
 
 
      4 海水浴と温泉の        かいすいよくとおんせんの
 
        銭函 軽川過ぎ行けば       ぜにばこかるがわすぎゆけば
 
        右には手稲の山高く      みぎにはていねのやまたかく
 
          左に石狩原広し          ひだりにいしかりはらひろし
 
 
函館本線は小樽からは 電化路線となり列車の本数も格段に増えます
 
小樽を出た列車は 南小樽 小樽築港を打ち過ぎ 200m程のトンネルを抜ければ
 
東小樽海水浴場  朝里海水浴場 を左手に 朝里に到着
  
朝里川温泉  朝里川の清流に沿い 三方を山に囲まれた静寂な地にあり 昔から
「鹿の踊場」といわれる静かな温泉です 含石膏食塩泉 胃腸病 神経痛に効きます
 
れおん     どうですか この景色は
 
ごま     広々と見渡す日本海 と この雪景色 言葉になりませんね
 
れおん      今は廃駅になったんですが 張碓 銭函間の冬景色は最高でしたね
 
ミミ     そういえば以前 鉄道雑誌に掲載していたのを見た事がありますよ
 
れおん    海岸線のすぐそばまで山が迫り 雪の海岸線に沿って走る函館本線
 
        雪路を疾走する キハ82 特急 北海 の写真でしょ 
 
カン      こんな綺麗な光景は 初めて見ましたで
 
 と 石狩湾の織り成す海岸線の雪景色に感動しつつ車窓を眺めておれば
 
 銭函に到着  ここの入場券は お金が貯まる 「銭が函に ガッポガッポじゃ」
 
 という縁起の良い 駅としてブームになりました
 
オッサン     わしゃ 1月1日の日付けで こうたけど御利益無かったわ
 
ミミ     当たり前でしょ 「からまつ」に乗るのに 
 
                   フライングして1日サバ読むからです
 
       ついでにバラしますけど 愛国から幸福の切符も 
 
                   帯広で買うから ダメなんです
 
うさ子   オッサンの人生 不正ばかりじゃのう 
 
 当時の蝦夷国有鉄道は 外貨稼ぎの為のこのような 不正販売をしていました
 
 
     5 琴似の次の札幌は        ことにのつぎのさっぽろは
 
       道庁所在の大都会        どうちょうしょざいのだいとかい
 
       農学校に博物館          のうがっこうにはくぶつかん
 
       ビール製麻の会社あり       ビールせいまのかいしゃあり
 
 
 農学校  明治9年(1876)に開校した札幌農学校  (現)北海道大学
 
 博物館  札幌農学校附属博物館
 
 ビール製麻の会社  サッポロビール
 
 
♬ ♬ ♬ 夜の街 札幌  ぱっこん
 
  しゃっぽろ  しゃっぽろ  しゃっぽろ  男の天国 札幌  
 
      ちなみに 男の敵は鳥取じゃ
 
 
うさ子   れおん16年振りの札幌じゃのう
 
れおん     そうですね 懐かしいですよ
 
カン    れおんさん あれチト見てみなはれ
   
    祝  れおん  街宣帰国   愛國夫人會 蝦夷支部
 
はな    れおん 凱旋 やのうて 街宣て 札幌で街頭演説でもするんか 
 
うさ    あのノボリもってるん 艶奴でっせ
 
うさ子   何じゃ 艶奴じゃと
 
ごま    札幌には 定山渓温泉もありますし 
 
                登別・洞爺湖・も高速なら移動範囲でしょ
 
うさ子   嫌な予感がしてきたのう
 
    れおん殿  札幌街宣  マン せい  マン せい
 
うさ     ありゃ 雪女と蛇女 もいてまんがな
 
ミミ     あの二人は 見た目は普通の女性と変わりませんし
 
源三     でも 周りの人 変な目で見ていますし
 
うさ子    ついでじゃ れおん ここで演説したれ
 
れおん    札幌駅の皆様 稚内公園にある「9人の乙女の像」は ご存知でしょうか
 
       昭和20年8月20日 ソ連軍は南樺太に攻めてまいりました   
 
       このソ連軍による 蛮行を映画化したのが 「氷雪の門」であります
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
駅員     こりゃぁ 何処で街宣しとるんじゃ 
 
うさ子    じゃかましいわ 非国民  天誅喰らわすぞ
 
駅員     アホー こんなとこですな  JR北海道は 学生運動家崩れの楽園や
 
うさ子    うさ 許す  壊滅したれ 
 
うさ     ほな 逝きまっせ  反日売国パヨク殲滅!!!
 
  ドッカーーーーーーーーーーーーーーーーーン
 
  ドッカーーーーーーーーーーーーーーーーーン
 
ごま    お姉ちゃん 何しますんや
 
うさ    駅員が悪いんじゃ  パヨちんは殲滅する
 
カン      しかし 無茶苦茶しまんなぁ
 
源三    こんなん まだまだかわいいですよ
 
  まずは 札幌駅ホームにて JR北海道 にお灸をすえた 狼藉隊
 
うさ子    バカたれ  抜刀隊    乃木希典である
 
ミミ     また アホな事 ほざいて
 
 16年前には 今のような個人投稿など 現在みたいな事はなかった
 
しろうさ   おとうちゃん れおん札幌 出てからもう16年になるんやな
 
うさ爺    わしらが 京都 奈良へ旅行したのが15年前やったな
 
しろうさ  その時に逢って以来やねんな
 
 
 
 
 今日は 蝦夷テレビ お昼のニュースです
 
今朝 札幌駅構内にて えらい狼藉騒ぎがおましてんがな
ほな 視聴者投稿の動画なと 見ておくんなはれ
 
うさ爺     ありゃ 日の丸の鉢巻き巻いて 日の丸持ってるの れおん ちゃうか
 
しろうさ    あー ホンマ れおん や えらい立派 もとい あいつ何しとんじゃ
 
うさ爺   旭川の師団にでも入隊するつもりなんか
 
しろうさ    あの爆弾 ひょっとしてまた あの連中が北海道に上陸しましたんか
 
うさ爺     えらいこっちゃ 吞み潰される いや 日本が 札幌が やられる
 
しろうさ    おとうちゃん あんた田所博士のつもりか
 
 と ニュースのおかげで 平和な一日が 暗黒の日に 
 
 札幌観光といえば 日本3大ガッカリの一つ  札幌時計台
 
うさ子    アホかそんなとこ行くかい
 
うさ    ほな何処へ行きますの
 
うさ子     札幌神社
 
うさ    今の旅行案内に 札幌神社など 載っていまへんで
 
れおん       北海道神宮と違いますの 
 
うさ子     ほれっ ここに紹介されておるやろ
 
ごま      発行所 博文館   昭和八年  「神まうで」 ですか 
 
ミミ    あんたー また古い神社案内見て
 
      昭和39年に 札幌神社から北海道神宮に変わったでしょ 
 
 
 
 
 
 
 
              北海道神宮
 
所在地    北海道札幌市中央区宮ヶ丘474
 
主祭神    大国魂神
 
         大那牟遅神
 
         少彦名神
 
         明治天皇
 
社格等      官幣大社・別表神社
 
創建     明治2年(1869)
 
本殿の様式    神明造
 
例祭     6月15日 (札幌祭)
 
 
ごま    札幌では 観光地に詰まる事は無いのに めずらしいですね
 
ミミ    あっ このコーナーでしょ 神をも恐れぬ狼藉隊が最初にするなんて
 
ごま    何か 悪い事が起こる前触れ だったりして
 
うさ子   アホー ちゃうわ 鉄道唱歌は 神社仏閣の紹介が主やったやろ
 
ミミ    たまにはまともな事言いますけど ホント天変地異の前触れだったりして
 
  それと 北海道には北海道神宮以外官幣大社はありませんので 
 
       忘れるといかんので
 
れおん   樺太神社は もうありませんから
 
 北海道神宮では 円山公園 円山球場 も巡れますが
 
うさ子    このクソ寒い時期に 野球やる奴もおらんやろ
 
 そしてお決まりの
 
子うさぎ   お母ちゃんお腹空いた
 
はな     そうやな ご飯食べてないな
 
源三      何 食べたい
 
ボス子     何でもええよ
 
うさ子     めえ めえ 食べるねん  美味しいビールも飲みたいねん
 
れおん     じゃ あそこ行きますか
 
うさ    そうやった ええとこあってんや
 
カン      えっ 何処かええとこあるんですか
 
 札幌のグルメと地名の由来は 次回以降紹介します
 
それじゃあまた逢えたらいいね
 
               うさうさ うさ子
 
 
  札幌は紹介するところが多いので 何回かに分けて紹介します
 
  札幌は食の宝庫 美味しい物が沢山ありました   ご馳走様でした