これは NHK 朝の連ドラ 「あまちゃん」 を見て三陸鉄道の一シーンとして 平板の上に作ったジオラマです

 

トンネルを抜ければ 左手に砂浜が広がる という設定です

 

線路の右は TOMIX の高架橋を連結します

 

その後 この左に下の写真のように増設しました (まだ製作途中です)

 

 

 

 

平板は茶色に塗装していますが その下は塗装していません

 

これは 増設時に システムゆう に対応するために改造したためです

 

 

 

 

左は増結部 オス  右は システムゆう 連結部 メス

 

 

 

 

双方の連結部

 

 

 

 

連結した状態です

 

モジュールレイアウトボード システムゆう は

 

モジュールレイアウトを作る場合の問題点である 

 

強度 通電 アクセサリー等への給電 の問題を解決させたつもりです

 

これにつきましては 以前 記事にしました

 

 

さて このジオラマ よくよく見てみれば

 

 

 

 

 

 

 

 

近鉄志摩線 に見えない事もないのです

 

9000系 快速急行 

 

 

 

 

まだ 製作途中の反対側です

 

モジュラー化していますので 色々なシーンのジオラマと連結出来ます

 

そう この隣に 牧場へと続くシーンも再現 できますし

 

 

夢が広がる うさっ娘ワールド なのです

 

 

ジオラマ製作には そんなに資金は掛かりません

 

レールはストレート1本だけですし 材木等はホームセンターで調達

 

自分は ホームセンター コーナン をよく利用しています  (どうじゃ かっさん)

 

ただ単にストラクチャーを置くだけならば パンチカーペット仕上げで良いのです

 

(一畳サイズで ホームセンターで800円程度)

 

あとは 自分の感性だけです

 

山肌の茶色い部分とか 地面の下地に使うのは コーヒー豆をひいた後のカスです

 

フォーリッジクラスターやターフは量があり かなり使えますし

 

ヤフオクでこまめに安いのを探すのも手です

 
 
さて この先 早々に仕上げるとしますか
 
次回あたりに 紹介出来るでしょう