ミミ     今晩は 今回はここ登別温泉の紹介をします

 

ごま     北海道唱歌の旅も そろそろ終わりですね

 

ミミ     でも 今回はそう簡単に終わらせてくれそうにもないですよ

 

ごま     じゃあ いつになったら別府に行けるのでしょうかね

 

うさ     今から 帰ってもええんやで

 

ミミ     よろしいでっか あんたら 狼藉師弟のお目付け役なんですよ 

 
れおん   今は ミミさん と ごまさんのタッグの方が強力ですからね
 
源三    余計な事は 言わない方が賢明ですよ
 
 
ミミ     今回は登別温泉を紹介します
 
 
     WWW 登別温泉観光 
 

 

ミミ     ここ登別温泉の特徴は世界的にも珍しい 多彩な種類の温泉が湧き出ています

 
       ホテル 温泉旅館においても 温泉の種類が違います
 
       泉質をご自身で調べられた上で 宿泊先は決めて下さい
 
       今は ネットで簡単に調べられます
 
ごま    では ミミさん 登別温泉 のお湯について説明して下さい
 
ミミ     ☆酸性・含硫黄(ナトリウム)硫酸塩泉(硫化水素型)  旧泉名は 硫黄泉 です
 
       乳白色で独特の匂いがあり 毛細血管などを拡張する働きがあります
       慢性気管支炎・動脈硬化などの他  ニキビ・皮膚病・慢性婦人病
       などに効果があるとされています  石鹸の泡立ちは悪いです
        また解毒作用もあり慢性皮膚病にも良いとされています
       酸性泉は火山の噴火口付近に沸く日本特有の泉質です                       
       殺菌力、抗菌力が強く、湿疹など皮膚病に効果が期待できるといわれています

 
 
       ☆ナトリウム・カルシウム塩化物泉  旧泉名は 食塩泉 です
 
       海に囲まれた日本に多い泉質で 見た目は無色透明で 塩からい味がして
       石鹸は泡立ちません
       この泉質は今迄にも何回か説明してきました
       塩分が お肌の表面に塩の膜を作り 汗の蒸発を防ぎ 保湿効果が高く
       湯冷めしにくいのが特徴で 神経痛・腰痛・冷え性に効果があるとされています
 
       
       ☆酸性含鉄(2)ナトリウム塩化物泉  旧泉名は 明ばん泉 です
 
       明ばん泉は火山地帯に多い泉質です  硫酸とアルミニウムを含んでおり
       皮膚や粘膜を引き締め 慢性皮膚疾患や 粘膜の炎症・:水虫・じんましん 等に
       効果があるとされています
       緑ばん泉(含アルミニウム泉) は陰イオンが硫酸イオン 陽イオンは鉄が主成分 
        強酸性で 銅やマンガンなどの鉱物を含むことが多い
       良く温まり 貧血症や慢性湿疹などに良いとされています
 
       酸性鉄泉は pH(水素イオン濃度)が3以下で 肌に刺激のある温泉です
       火山地帯に多く 無色透明  殺菌力が強いので湿疹などに良いのですが
       皮膚の弱い人は入浴後に真水で洗い流した方がいいです
 
 
       ☆含硫黄・ナトリウム・カルシウム塩化物・硫酸塩泉(硫化水素型)  
                               旧泉名は カルシウム泉 です
 
       硫酸塩泉のひとつです  鎮静効果があり 切り傷・やけど・打ち身 をはじめ
       痔や 高血圧症に効果があるとされています
 
       また硫酸塩泉のひとつに 旧泉名 芒硝泉 があります 
       陰イオンが硫酸イオン、陽イオンはナトリウムが主成分   
       無色透明で塩味があります 高血圧症や外傷 動脈硬化症状などに
       良いとされています
 
 
       ☆単純硫黄泉(硫化水素型)  旧泉名は 鉄泉 です
 
       鉄イオンを1kg中、20mg以上含む源泉で
       湯が空気に触れると 赤茶色に変化し タオルが赤っぽくなります
       良く温まり慢性湿疹や リウマチ性疾患  貧血症に効果があるとされています
 
 
       ☆ナトリウム一炭酸水素塩泉  旧泉名は 重曹泉 です
 
       陰イオンが炭酸水素イオン 陽イオンはナトリウムイオンが主成分
       無色透明で石鹸は良く溶けます
       皮膚の角質層を軟らかくし 分泌物を乳化する作用があるので
       「美人の湯」とも呼ばれます 皮膚病 切り傷などに良い
 
 
        ☆ラジウム泉 
 
        主体はラドンとトロンで万病に効く温泉として昔から人気がある
        特に鎮静作用があることから神経 リウマチ 更年期障害などに良いそうです
 
 
ごま     これだけの泉質が楽しめるのですか 流石ですね
 
ミミ     でしょう ですから自分に合った温泉を選ばないといけません
 
ごま     今回 初めて硫黄泉が紹介されました
 
           硫黄泉及び  効能と禁忌症についても 説明して下さい
 
ミミ     では 出来るだけ詳しく説明します
 
               硫黄泉は御存知だと思いますが 臭いですね そう卵の腐ったような臭いです
 
うさ子    はなくそ の屁ぇ とどっちが臭いんじゃ
 
ミミ     あとで 毒性についても説明しますが どっちもどっちでしょうね
 
はな    ほな うちの屁ぇ 硫黄泉の素 として売れるんとちゃうか
 
ミミ     成分はスカですから 無理でしょう
 
れおん   はなさん 残念でした
 
うさ子    これが ホンマもんの スカ屁じゃ
 
ミミ     話は脱線しましたが 湧出後 湯の花により白濁する温泉も多いのです
 
       泉質名では 硫黄泉として一括りされますが 硫化水素の含有の有無により
 
       全く含まれない 硫黄泉 と 含む硫化水素泉 に大別されます
 
       これの判別は 旧温泉名で判別できます  pHの分布は広いのですが
 
       硫化水素型は酸度が高いものが多く  硫黄型はアルカリ性が多いです 
 
       新旧温泉名は 上記で詳しく説明しましたので 今一度御覧下さい
 
       硫化水素を含む 硫化水素型は 空気中に放出される硫化水素を
 
       長時間または高濃度のものを吸引すると中毒を起こしますので注意をして
 
       下さい 屋内においては十分な換気  屋外においては 窪みがあるところや
 
       穴などの地形のあるところではガスが溜まり易く注意が必要です
 
       あと 冬季は積雪にも注意が必要です
 
ごま    そうですね 別府温泉 でも十分注意はしていますよ
 
       九州は 北海道のように雪による事故は考えられません
 
ミミ     では 硫黄泉の効能 と 禁忌症について説明します
 
       硫黄泉の泉質別適応症は  アトピー性皮膚炎  尋常性乾癬     
 
       慢性湿疹  表皮化膿症  等の皮膚病に良いのです
 
       では 効能と禁忌症について説明しますが  温泉の効能は
 
       その効果を全ての人々に保証するものでは ありません 
 
       また 禁忌症については 一般的な病状 及び 特定的な病状もあります
 
       私も出来うる限りの説明をさせて頂いていますが ここでご紹介します禁忌症
 
       に該当される方は 温泉治療の専門医に必ず相談の上 ご利用下さい
 
       では 硫黄泉の泉質の基づく効能についてご説明致します  まずは浴用です
 
       一般的な適応症  
       筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ 変形性関節症
       腰痛症  神経痛  五十肩  打撲  捻挫などの慢性期) 
       運動麻痺における筋肉のこわばり  冷え性  末梢循環障害  軽症高血圧
       胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど)  痔の痛み 
       耐糖能異常(糖尿病)  軽い高コレステロール血症
       軽い喘息又は肺気腫  病後回復期  疲労回復  健康増進  
       自律神経不安定症  ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)
 
       そして硫黄泉の泉質別適応症として
       アトピー性皮膚炎  尋常性乾癬  慢性湿疹  慢性皮膚病  慢性婦人病
       表皮化膿症  に効果があるとされています
       また硫化水素型では  高血圧症  動脈硬化症に効果があるとされています
 
       飲用としては  糖尿病  痛風  便秘に効果があるとされています
 
       次に禁忌症について説明します 
 
                1回の温泉入浴または飲用でも身体に悪い影響をきたす可能性のある病気
 
        病態の事なのです  禁忌症の場合でも 温泉治療の専門医の指導により
 
        温泉療養をされる場合はこの限りではありません
           
         まずは一般的な禁忌症です
 
       病気の活動期(特に熱のあるとき)  活動性の結核
       進行した悪性腫瘍又は高度の貧血など身体衰弱の著しい場合
       少し動くと息苦しくなるような重い心臓又は肺の病気
       むくみのあるような重い 腎臓の病気  消化管出血
       目に見える出血があるとき、慢性の病気の急性増悪期
 
       また 硫化水素型の 泉質別禁忌症として
 
       皮膚・粘膜の過敏な人  特に光線過敏症の人  高齢者の皮膚乾燥症
 
       下痢の時は 飲用は絶対にしないで下さい
 
 
はな     ほな おばはんは飲まれへんがな
 
うさ子    こんな臭いもん飲まんでも もっと旨い酒飲むわい
 
ごま     ミミさん 一口に温泉療養といっても難しいのですね
 
ミミ     皆さん 効能ばかり宣伝しても 禁忌症は説明しませんからね
 
ごま     よくテレビの温泉番組を見ますが ここまで説明はしていませんよ
 
ミミ     硫黄泉では特に 皮膚病に対してお伝えしましたが
 
       温泉と皮膚病との関係については もっとお伝えしなければいけませんね
 
ごま    いずれ特集を組まないといけないでしょ
 
ミミ     突き詰めた特集をするとなれば 別府温泉 しかないでしょ
 
ごま     あらっ 別府温泉 ですか
 
ミミ     若女将 宣伝が上手くなりましたね
 
ごま     ほっほっほ  何の事かしら
 
うさ     別府かい  わしゃ 余り気乗りせんわ
 
うさ子    閻魔堂にしけ込んどいたらええわい
 
れおん   閻魔さん お可哀想に食い物にされるんでしょうね 
 
ミミ     今回は 登別温泉をご紹介しました
 
       北海道唱歌は 次の一編で終わりですが 今回の旅は続きます
 
       まだ 紹介をしていないところがあります お楽しみにして下さい
 
 
          北海道唱歌  北の巻
 
    20 幌別 輪西打ち過ぎて    ほろべつ わにしうちすぎて  (輪西 現東室蘭)
 
       はや室蘭に着きにけり    はやむろらんにつきにけり
 
       青森までは海一つ       あおもりまではうみひとつ
 
       海胆は此地の名産ぞ     うにはこのちのめいさんぞ
 
 室蘭本線は 昭和3年9月に 長万部ー東輪西(現 東室蘭) が開通しました
 鉄道唱歌 発表時は 現在の 東室蘭から先 伊達紋別 長万部方面は未開通でした
 現在の駅名なら 幌別 東室蘭 輪西 室蘭となります
 当時は 日本郵船が 室蘭港より 函館港経由で 青森港へ運航していました
 北海道屈指の室蘭港は 石炭積み出しの港として発展しました
 (室蘭の石炭船積設備は昭和7年までに近代化され 石炭車を まるごと回転させる
 カーダンパも2基備えられ 年間積出量は400万tになりました){戦後は600万t}
 現在 室蘭は製鉄の街として知られています
 
 
ミミ      1月6日に真冬の 京都を のぞみ で出発した 北海道唱歌 の旅も終点の
 
        室蘭に 到着しました 
 
        季節は移り ここ北海道も春の息吹が感じられてきました
 
        今回は 鉄道唱歌の主題である 風土・風習を始めグルメ  神社仏閣の紹介  
 
        温泉の紹介  はては 北海道とは切っても切れない アイヌ語  アイヌのお話
 
        地名の由来 も紹介出来ました
 
        ただ困ったのは 以前に北海道巡りをした時と 鉄道路線網が変化しました
 
         道央 道南の一部  道東 道北 の鉄道網は壊滅に近い状況です
 
        大阪からだと 関空より千歳空港へ飛ぶのが現状です
 
        今回は まだ続きがありますので 今回が最終回ではありません
 
ごま     では 地名の由来 です
 
       室蘭とは モルエラン  子なる下り道  が転訛したものです
 
       運上屋が今の元室蘭の地にあって室蘭場所といっていましたが
 
       のちに運上屋が絵鞆に移ったあとも この辺りを室蘭部屋と呼んだため
 
       この地方を表す言葉になりました
 
       現在の室蘭のある 内浦湾に突き出した半島が 絵鞆半島です
 
       ここ 室蘭にも 南部陣屋跡があります  黒松内でも紹介しましたが 室蘭は
 
       黒松内より1年早い 安政2年(1855) 南部藩が幕府から箱館 恵山岬から
 
       幌別までの海岸警備を命じられました そのうちの出張陣屋の一つで 絵鞆岬の
 
       アイヌ砦を見張る位置に建てられました
 
うさ     こんなん アパッチやコマンチと同じでっせ
 
 
      WWW  室蘭観光 
 
 
ミミ      アパッチ とか コマンチですか ジョンウェインの映画の世界ですね
 
        絵鞆岬には 絶壁を背に難攻不落を誇っていた 大規模なアイヌ砦がありました
 
        地球岬も 絵鞆半島最南端の景勝地として知られています
 
        でも 子供達には 市立室蘭水族館 ですがこの時期は お休みです
 
ボス子    残念でしたね
 
子うさぎ  冬の北海道 お休みが多かったですよ
 
れおん    その代り ウィンタースポーツ 楽しめましたから
 
カン     スキー スノボー なんか初めてでしたし
 
ミミ     ではここで DISCOVER 室蘭 をお届けします
 
       輪西駅から徒歩25分のイタンキ岬の沖に 鯨岩があります
       昔 日高一帯が不漁に見舞われた時 日高アイヌ達は食料を求めて
       海岸伝いに室蘭へと向かいました  だが途中で白老部落へ立ち寄ったところ
       室蘭地方も不漁で そのうえ天然痘が流行っていると聞かされたのです
       日高アイヌの悲嘆は はかり知れないほどであったという
       しかし 今更戻っても仕方が無いと イタンキ浜あたりまでやってきました
       ふと沖をみれば な な 何と大きな鯨が流れていたではありませんか
       日高アイヌは喜んで 漂着するのを待ちわびていました  
       浜辺で火を燃やし続け 待っていたが 潮の流れが悪く 待てど暮らせど
       鯨は 来ない  燃やす焚き木も無くなり  ついに 飢え と 疲れで
       皆 死んでしまった  栄養不良で岩が鯨にでも 見えたのだろうか 哀れなり
 
 
子うさぎ  ハポ  エレベシ  アネッカアンカー
 
ボス子   オハウ
 
うさ子    シタ  シュー
 
れおん   えー そんなん食べたら 動物愛護団体から 怒 クレーム来ますよ
 
源三    れおんさん 何と言っていますの
 
れおん   子供が 汁物 と答えたら 師匠が 犬鍋 と
 
ミミ     あんた アホちゃいます  
 
はな    そやけど 汁物って 何がええんや
 
子うさぎ  じゃあ ラーメンがええ
 
ボス子   室蘭にも ご当地ラーメンがあるのでしょ
 
ごま     やっと話が まともに繋がってきましたね ミミさん
 
ミミ     北海道には 3大ラーメンがあるのは知っているでしょ
 
れおん    函館の 塩  旭川は 醤油  札幌といえば 味噌です
 
ミミ     そして ここ室蘭は 第4の味として カレーラーメン なのです
 
うさ     ラーメンといえば 餃子が付き物でっせ
 
うさ子    室蘭は鉄の街やし  テツラー油餃子かいな
 
はな     おばはん テツラー油は大阪やろ 堺も鉄の街やしな
 
れおん   また 何訳の解らん事 言うてはりますの
 
 でも カレーラーメンで 一杯はチト 無理がありますので
 
ミミ     室蘭の名物は ヤキトリ なのですが ここのヤキトリは
 
うさ     これ 豚肉 と 玉ねぎ でっせ
 
ミミ     室蘭の ヤキトリ は 鶏さんではなく 北海道産の玉ねぎ と豚肉なのです
 
うさ     師匠 これいけまっせ
 
うさ子    そうじゃのう うみゃい うみゃい
 
ミミ      じゃ 観光地について ご説明します
 
       琵琶湖には 近江八景  松江には 松江十景 がありました
 
       ここ室蘭にも 室蘭八景 があります
 
       室蘭港の夜景  測量山の展望  黒百合咲く大黒島  絵柄山の景観
 
       金屏風 銀屏風の断崖絶壁  マスイチ浜の外海展望  地球岬の絶景
 
       トッカリショの奇勝   この八か所で 室蘭八景です 
 
ごま     ミミさん 室蘭にも温泉はあるのですか
 
ミミ     室蘭にも 温泉はあります  
 
       泉質は ナトリウム・カルシウム炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物温泉 です
 
       神経痛  筋肉痛  関節のこわばりに効能があるとされています 
 
       禁忌症は一般的な禁忌症です
 
ごま     ここの温泉記事を読まれている方は 一般的な泉質なので このくらいの
 
       説明で 十分に理解して頂けるでしょう
 
 さて 翌日は 室蘭八幡神社 へ参ります
 
 
           室蘭八幡神社 
 
所在地   北海道室蘭市海岸町2丁目9番3号
 
主祭神   誉田別尊     ほんだわけのみこと
        保食神       うけもちのかみ
        琴平神       ことひらのかみ 
 
創建     明治2年 (1867)
 
本殿様式  流造
 
例祭日    8月15日
 
旧社格    県社
 
 
 室蘭で最後に訪れたのは 鯨八幡の別名を持つ  室蘭八幡神社 です
 
 ここまでの旅の 無事の御礼と この先の無事を 神様に感謝の誠を捧げます
 
 この先の旅は 鉄道唱歌はありません  という事は
 
ミミ    あろうが無かろうが 変わりませんから
 
ごま    いつもの事ですからね
 
うさ子  ほな とりあえず 札幌に帰ろ 
 
うさ     そうでんな たまには息抜きも必要でっせ
 
ミミ    よく言いますよ 年がら年中 息抜きしてますのに
 
 
   これにて 北海道唱歌の旅は 無事終了しました
 
 
        北海道唱歌  南の巻  北の巻   
 
                  完
 
 
うさ子    やぁーーっと 終わったわい 帰ろ 帰ろ  こんな寒いとこ嫌じゃ
 
ミミ      あんた 何 言うてますんや まだ行ってないとこあるでしょ
 
ごま     季節も変わり これから暖かくなりますよ
 
うさ      ひょっとして わしら 北海道で兎生 終わらせられるんとちゃまっか
 
   旅に病で夢は枯野をかけ廻る
 
ミミ       嫌な事言わないでよ 私は祇園に帰りますからね
 
ごま     私も 別府に帰らないといけないんですから
 
 
 次回からは どんな旅が始まるのでしょうか
 
うさ子    わしゃ 知らんで
 
カン      ホンマに ええ加減な話でんな
 
 
   はいっ ええ加減な ストーリーでおます
 
 
それじゃあまた逢えたらいいね
 
              うさうさ うさ子