「うさこ基金」を設立! | (ほぼ)今日の「うさこんち」発展編/ウサギとかいぬしの健康論

(ほぼ)今日の「うさこんち」発展編/ウサギとかいぬしの健康論

うさぎだけの手厚いうさホテルのことを約10年綴ってきましたが、ジャンル変更。より良きうさ生活をするための「かいぬしさんの健康」をテーマに、自分の経験をひと言エッセイ風に書いていきます。よろしくお付き合いください。



はいっ!

本日、ここに「うさこ基金」を
設立しましたっ


\ドンッ/

{34CA5FE3-BB7C-42DB-8B25-080C11C42C58}

え…貯金箱…
クッキーの缶です
かわいいでしょっ



まだ、こんな、子供の貯金箱みたいな状態ですが

夢は大きい




常々思っていた、
お客様の厚意に報いたい、との思いが、
きっかけです。



うさこんちを使ってくださるお客様は
ほんとうにいつも感心してしまうのですが、

思いやりに溢れ、
お気持ちの温かい方ばかりなのです。



私は、この仕事を立ち上げた時、8年前は、
実はもっと辛辣な世界を想像していました。



しかし、
今までやってきて、

ずーっと、ほんわりほんわりした空気のなか、

特に争いごとや
嫌なこともなく、


穏やかにやってこれて、
ほんとうに感謝しています。


こんな優しい方々が、
うさこんちにお金を払ってくださっている。


そのお気持ちに応えるべく、

常々、

お客様への感謝の気持ちを
何かにしたい、と思ってきました。



売り上げの一部を、
保護団体さんへ
寄付することも考えましたが、


私の目標はもっと先、


「保護団体さんが必要なくなる世界」です。



ペット終身飼育への法改正、や、
ペットの戸籍化、
入手時の契約義務化、
マイクロチップの有効化、

などなど、
(上記はあくまで私の理想、まだ想像に過ぎませんが、)
いずれ大きな力になって、
そんなことが実現できたらいいな、
と思っています。


また、

環境保全(トラスト運動や、野うさぎの生活環境改善や、CO2削減、大久野島の環境についてなど)

うさぎの食べ物について(安全化)、

果てはうさぎの口に入るものの遺伝子組換え問題にも
行き着くのではないかと思います。



そんなことを
ふんわり考えています。



そんな思いから
何か始めなければ、始まらない。と思い、

「うさこ基金」として
少しずつお金を集めて、貯めていこうと
思いました。



しかし、まだ、
わたしのお財布に入っていた
1000円
から、始まった、
クッキー缶ですから、

大きなことは言えませんが…、


{2183827A-82C4-47A9-8DE0-B1414B8377E0}



そのような目的で、
うさこんちや、アトリエうさこをご利用くださった代金から一部※を

このいれものに
チャリン、チャリンしていこうと
思います。






※当面は、
わたしの自腹から
チャリンします。
(お札なら、パサッ

それもみなさんがご利用くださったなかからいただいた、自分のお給料です。


みなさんが、
うさこんちや、
アトリエうさこを、
ご利用くださることが、

この基金を
育てることにもなります。



そんなことを始めたと、
知っていただければと思います。



いつか、この基金が

大きくなることを、願って









うさこんち満室情報

7/6-7/31

8/1-8/19


その他の日にも、送迎の予定が
複数入っている日など、
対応できない日もありますので、
まずはお問い合わせください。





老うさホーム「うさこんち」

うさぎさん専用お預かり
町田市にあります
ラクチン安全、送迎いたします
チェックインアウトは12〜19時(時間外は有料対応)
毎週火曜日定休(時間外有料対応)
長期滞在どうぞ
(9月より7日間以上のご利用でお願いいたします)



http://usako.co.jp →うさこんちホームページへジャンプします